先週の土曜日は、怒涛の日程を強行した。 朝から息子の保育園の生活発表会→僕が主催の第1回暗号通貨勉強会→北九州のクリエイター交流会→拠点作りミーティング風の忘年会 息子の生活発表 …
タグ: IT
秘境にて 〜後編〜
さて、前回の記事では、諫早の秘境 本野の秘境っぷりを堪能した話を書いたけど、今日は、いつもの僕のblogらしい話を。 前編でも少し触れたけど、この秘境で、おじさん5人で夜な夜な幅 …
ストレスを金に換えぬ
怒濤の数日間を過ごした。 サクッと何したか羅列する。 金曜。 創生塾の講座→そこで繋がった面白そうな人と面白そうな飲みへ→イエローでゆっつぁんとRe:Actionについて話し込む …
危機感を期待感へ
最近、ようやく、未来への問題意識を、簡潔に言語化して人に伝えれるようになってきた。 このblogでのアウトプットによる整理もそうだけど、このblogきっかけで色々と質問だったり意見だったりくれる人に考えを伝 …
無駄と小細工が淘汰される未来で
てなわけで、昨日の記事からの流れで、ブロックチェーンについて。 仮想通貨については、このblogでも何回か取り上げたけど、導入の記事(ビットコインとは?・8/1)と、その後にした …
未来を追い掛ける
ベタだけど、最近、キングコング西野亮廣氏がすごいなぁと思ってて。常に最先端を進んでるなぁと感心してるところで。 少し前に、西野氏が、新しい仮想通貨作るっつってて、世界初の面白い通貨になると自信満々だったんで …
読書4冊目
前田裕二『人生の勝算』を読みました。 前田氏をご存知でない方の為に説明すると、SHOWROOMっていう動画配信サービスを作った人ね。 実際、僕、SHOWROOMって何となく存在は …
お金の話
昨日の記事に結構な反応があって有難い。 んで、まぁ、とりあえず北九州でジャンル問わず面白いことやってみたい人達と語ってみたいって主旨なんで、まだ考えなくてもいいっちゃいいんだけど、 仮に先々で、北九コン(カ …
改良と改悪
Twitterにしろ、Facebookにしろ、 振り返ってみると、初期の頃からすると、幾度も改変が行われてきたよね。 んで、その度に、多くのユーザーに、「使いづらくなった」「前の …
時間の価値
少し行き詰まりを感じている。くどいけど、お恥ずかしながら、アウトプットが追いついてないのです。 blog始める前から「このへんの話をblogでやろう」とメモ書きしてたネタすら、まだ全然アウトプットし終わってないくせ …