タグ: 日本の教育

アイディア, バーティ事業, 問題提起, 戯言, 教育

なんでもクリエイティヴってつけときゃ、それっぽくなるだろうよ。

昨日は、アソビカイギでクリエイティヴな夜を過ごしたよ。   そういえば写真一枚も撮ってねぇ。   クリエイティヴに夢中だったからかな。   クリエイティヴが恋人だからね。   知ら …

アイディア, バーティ事業, ビジネス, フリーランスへの道, 問題提起, 戯言, 教育

意識高いパリピ醸成事業

連日更新が日付を越えてしまっておる。   連日眠いねん。   連日スケジュールが小刻みに寝る感じになってしまってるねん。     今日(日付改ざんしての今日)は日程的には本チャンの …

フリーランスへの道, 問題提起, 教育

アントレプレナーーーー

ちょこちょこ、ここで小出しにしてたけど、高校生の創業機運醸成事業てのに関わらせていただいてて、   今年の三月まで職員として勤務していた小倉商業高校に、駆け出しフリーランスとして仕事をしに行く。   …

アイディア, 戯言

強みと弱み

度々語ってることなんだけど、僕は所謂オール4タイプの人間でね。   昨今、色んなところで、 「社会の既存システムにハマる為の平均点人間を育成する為の教育はダメだ」とか、 「弱みを矯正して能力を平均化するより強み …

アイディア, 問題提起, 教育

北九州ガチじゃないスポーツクラブ

さて今日は、広い意味で教育と、それに関するアイディアを。   教育については本blogでも度々話題にしてきた。特に公教育については度々けちょんけちょんにダメ出ししてきた。   今日のアイディアについて …

問題提起, 政治, 教育, 読書

地政学に触れてみた

さて、先日、 近年あまり本を読んでないなーって記事も書いたことだし、このblogを始めてから2冊目の本を読んでみた。   茂木誠氏の『学校ではおしえてくれない地政学の授業』って本。   地政学とは。 …

問題提起, 教育

教育極論2

さて、以前書いた教育についての記事で、日本の公教育について、僕の個人的な理想形の導入部についてざっくり語ったけども、今日はそこから一部を少し掘り下げてみようかと。     前述の記事の中で、僕が思う現 …