昨日は、昼からRe:Actionのお仕事。 つっても、昨日のblogにもちょろっと書いたけど、元々は僕の個人的なお手伝い。 こちらの記事で書いた、あすてん以降、ここ5年くらい毎年 …
タグ: 教員
はぴむす
昨日で息子が5歳になった。早いねぇ。 それに伴って、昨日はアソビカイギをお休みした。 もし遊びに来てくれる予定だった方はごめんなさいね。 今日からまたしばらくは大体毎日開けてると …
なんでもクリエイティヴってつけときゃ、それっぽくなるだろうよ。
昨日は、アソビカイギでクリエイティヴな夜を過ごしたよ。 そういえば写真一枚も撮ってねぇ。 クリエイティヴに夢中だったからかな。 クリエイティヴが恋人だからね。 知ら …
たまたま高校の職員とか経験してて良かった話
さて、昨日は、New Yellow & the MuziQのスタッフ風太君のバンドHERO COMPLEXのイベントをRe:Actionでサポートということでスタッフしてきたよ。 北九州のバンド好 …
ミのある話
高校生創業機運醸成事業の第2回目の授業でした。 とても良かった。 最初は、インスタグラマー栗山氏の授業。 生徒が普段使ってるマーケティン …
アントレプレナーーーー
ちょこちょこ、ここで小出しにしてたけど、高校生の創業機運醸成事業てのに関わらせていただいてて、 今年の三月まで職員として勤務していた小倉商業高校に、駆け出しフリーランスとして仕事をしに行く。 …
化石
今日さ、職場のじじいに昼間っから普通に政治の話題ふられてさ、 いや、ほんと、天気の話題くらいのノリでさらっと。 それは全然いいんだけど、そのじじい、なんか、すげぇ当たり前に「○○ …
すまん、お父さん眠かった。
最近は、夫婦揃って、それぞれの面白い生き方を模索してる。 その一環で、嫁は月に数回、このblogでも何度か触れた子供向けプログラミング教室ITeens Lab.に研修に行ってる。 今日も嫁が研修だったので、 …
教育極論2
さて、以前書いた教育についての記事で、日本の公教育について、僕の個人的な理想形の導入部についてざっくり語ったけども、今日はそこから一部を少し掘り下げてみようかと。 前述の記事の中で、僕が思う現 …
ぱっしぶ
たまに見る、もしくは聞くけど、 『小難しい語彙で、説明しようとする奴は頭悪い』 みたいな説。 『頭良い人は、簡単な語彙でわかりやすく説明できる人』 みたいな説。 あれ、個人的には …