どうも、三日ぶりのblogでございます。どうもどうも。
さて、この三日間、今までblogのために割いてた時間を、Youtubeの動画編集やら、諸々の雑務やらに費やして、
とりあえず、ようやく、ばてふなチャンネルの新しい動画をアップすることができたよ。
チャンネル登録、高評価よろしくおなしゃす。
いやー、ちょっと前の記事でも触れてたけど、この動画の編集はだいぶ大変だった。
元の動画素材が27分くらいあったもんで。
がんばってそぎ落としても結局13分で、わりと長めになってしまったす。
これも前の記事で書いたけども、Youtube活動序盤に関しては、10分以下の短めの動画で再生数を増やす方が得策だとは思うんだけど、
元々一本の想定で喋りすぎただけの素材なんで、無理矢理2本に分けるのは内容的に微妙だなぁーってなって、長めの一本にまとめました。
ちなみに、タイミングはアレとして、10分以上の動画もチャンネル的にはあった方がいいんだけどね。
今じゃない感はあるけど、まぁいいでしょう。
ちなみに、もしかしたら、このblog読者の中に、Youtubeやりたい人とか動画編集やりたい人がいるかもなんで、長い素材の何が大変かって話をしておこう。
他の多くのYoutuberの方も大体そのようだけど、僕も、編集作業としては、まず、カットする作業から最初にやるのね。
例えば、喋りで噛んだとことか、全体の構成上、いらなそうな部分とかをカットしてく。
で、僕の場合、ここで、いったんザーッと切った後に、頭から観返すのね。
だから、元の素材が長いと、このカット作業がめちゃくちゃ時間かかるのよ。
27分の動画をザーッと明らかに要らなそうなとこ切ってって、25分とかになって。
見返して、他に削るべき箇所とか、逆に切ったけど戻した方がいいとことかを確認して。
これだけでもう一時間弱かかる。
この作業を倍速でやる方とかもいるようだけど、個人的にばてふなチャンネルは、僕にしかわからんくらいの微妙な間の匙加減にこだわってたりするんで、倍速じゃわからないんすよ。
ほんで、ここから、「ここの面白度は微妙やから、そこの前後のくだりごとバッサリいこう!」とかやってみるんだけど、それで観返したら、その切ったくだりが無いと、後の会話が成立してなかったりとかして。
元々25分くらいの動画にするつもりで30分の素材なら、まぁちょこちょこ削るだけでいいんだけど、
ばてふなの場合、元々10分以内の想定なのに、ただ喋ってたら楽しくなって調子こいて長くなっただけだからね。
なかなか削ろうとするとむずいんす。
というわけで、撮る時点で、ある程度、できあがりの尺を踏まえるの大事って話ね。
ここもばてふなの課題があって、僕ら、事前に打ち合わせて段取り通り進めると、演技臭くなって面白さが微妙なのよ。
それでボツにしたやつもあるし。
で、基本的に、企画と大まかな流れだけ確認して、あとはフリートークで進めてるから、お互いがどんな話をどれくらいやるか把握してないのよね。
Stew HeddでMCする時も、基本的に僕とフナのフリートークだけど、もちろん面白いからウケるんだけど、調子乗って持ち時間越えたりしちゃってたりしたんで、数年前からちゃんとMC中に時間計って喋ることにしたねん。
Youtubeでも計りながらやらないけんな。
まぁ、そんな駆け出しYoutuberの奮闘blogでした。
さて、アソビカイギですが、お次は、5/20心を育つIQ絵本講座があります。
心が育つIQ絵本講座
お子さんがいらっしゃる方は勿論、いつか来るその時の為に受講する方もいらっしゃるようで。
まだ席には余裕があるので、興味ある方は、ぜひぜひ参加をば。
あとは、5/31に久々に人狼ゲーム大会やります。
毎回、初対面だらけでやってるんで、知り合い居なくてもお一人でも飛び込みどうぞ!
5月は、アレコレ、特にblogに追われて、なかなか行き詰まってたんで、後半もあまりイベントとか入ってないけど、6月は色々あります。やります。
また随時お知らせしゃす。
blog毎日更新の縛りがなくなったんで、そこらへん、後手後手にならぬようがんばりゃす。
文頭で、「うわ、13分もある。後から観よう」って後回しにしてここまで読み進めてきた人用にも一回貼っとくからね。
チャンネル登録してくれた方は、アソビカイギで、テキーラかイエガーを1杯おごります。他のドリンクの選択肢はありません。
さぁ週末じゃ!今日も飲もうぜ!
なんか今日は、誰かが何か(食べ物的なやつ)を差し入れに来るって噂があるよ!
ヒント!海のやつ!
イカ!
イカの何か!