バーティ事業, フリーランスへの道

トタン

すごくタイムリーなんだけど、
 
少し前からモチベーション低下してて、ここ数日で、諸々がんばらなきゃなーと徐々にモチベーションを取り戻しつつあった中で、
ちょうどキングコング西野亮廣氏の今日のblogが刺さりすぎたんで、自らを奮い立たせておる。
 
 
もちろん、西野氏の努力量に比べると、僕なんかクソほどにもがんばれてないのだけど、
 
30歳過ぎるまで、ほぼ努力に無縁くらいに要領だけで小賢しく誤魔化し誤魔化し生きてきて、
 
一年前、ようやく、フリーランスとして起業して、店舗事業も始めて、曲がりなりにも、努力に着手したところで。
 
 
 
長年、挑戦を避け続けてきた僕にしてみれば、恐る恐るやってみてる挑戦がスベることって、この上無く恐ろしい。
 
 
アソビカイギで言えば、ノーゲスの日、イベントやってみたけど人が少なかった日、
ガラスハートどころか障子紙ほどの耐久力のハートしか持たぬ僕は、いちいち心が折れる。
 
 
昨日だって、来てくれたお客さんは三人。
 
売上については、わりとまぁ本当に別にいいとして、
三人の人が来てくれて、楽しくお話できたことに関しては心から嬉しく思う一方で、
先の西野氏のblog記事のように、自分の需要の少なさに、やはり、いちいち心が折れそうになる。
 
 
 
このタイミングでこの記事をたまたま目にしてよかった(オンラインサロン記事は毎日読んでるけどblogについては毎日は読んでない)。
 
 
励まされると同時に、僕ごときが励まされてもダメだと思った。
 
 
 
臆することなくビジョンを語ってこう。
 
んで、そのためにがんばってこう。
 
 
 
 
意識高いインフルエンサーの方々があちこちで語りつくしてるから、もはや多くの人が見聞きした話だろうけど、
 
AI、ブロックチェーン、IoT、量子コンピュータ、etc…
技術の進歩によって、今、人間がやってる、面倒くさいと感じる仕事から、どんどん機械化が進んでゆく。
 
30歳くらいまでの僕も例にもれず、「まぁまぁ、わかるけど、いうて、人間の仕事が無くなるなんて」とか思ってたけど、
前職を辞めるにあたって、わりと結構アレコレ勉強したんで、「この仕事は、この技術をこう使うことで人間がやらなくてよくなる」的なことは論理で説明できるくらいにはなった。
 
なので、そういった仕事に手を出すことは避けれる。
 
 
んで、じゃあ当分は人間の仕事として残りそうだなって仕事の中で、
僕がやりたいこと僕だからできることは何かって考えたら、
遊びとかエンターテインメントとか、必ずしも生きる上で必要ではない無駄なコト・モノだったり、あるいは僕というヒトそのものの魅力(ストーリー・欠陥など)を売ることで。
 
 
なので、アソビカイギという、遊ぶためのハコを作って、
 
そこで遊ぶ僕のストーリーや、そこで遊ぶ人たちのストーリーを育てることにした。
 
 
 
 
というわけで、憶することなく煽ってこう。
 
 
遊びやらエンターテインメントやら、無駄なこと全般、近い将来、きっと価値になる。そう僕は確信してる。
 
遊んでゆきましょう。
 
 
 
 
というわけで、やってもやらなくても死にはしない無駄なイベント各種取り揃えております。
 
取り急ぎ、Facebookのイベントページだけ立ち上げました。
 
 
Twitterやインスタ告知用にPhotoshopも覚えんとなーと思う今日この頃。
 
 
 
 
4/21 20:00~
『ヲタクでいいじゃNight』
各々の好きなアイドルについて語りながら飲むだけの会。
ヲタクでいいじゃNight
 
4/25 21:00~
『ゆーちゅーBar』
Youtuber始めたい人、既にYoutuberやってるけど習慣化できてない人、Youtube観るの好きな人など、Youtubeについて情報交換したり語りながら飲む会。
ゆーちゅーBar
 
4/26 21:00~
『Dez筋トレBar』
元ジムトレーナーで常連のDez氏が筋トレ初心者のために筋トレの基礎を語り指導しながら飲む。
クッションマットを用意するので実技指導も。
Dez筋トレBar
 
4/30 22:00~
『令和カウントダウン』
新元号を迎えるにあたって何の予定もない人、令和になる瞬間にジャンプするなりテキーラで乾杯するなり何かしませんか?
んで、年越しそばならぬ元号越しそば(どん兵衛とか)とか食いませんか?
令和カウントダウン
 
5/2 20:00~
『ドンキーコング全クリするまで帰れません』
ゲーム全クリするまで帰れません企画の第二弾。Twitterのアンケート結果、ドンキーコングになりました。みんなで協力して全クリ目指しましょう。
ドンキーコング全クリするまで帰れません
 
 
 
みたいな。
 
 
とりあえず今日バタバタ立ち上げました。
 
やろうとしたら、いくらでもやることある。やらねば。
 
随時やってゆきます。
 
 
 
 
 
 

2 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です