バーティ事業

携帯で手、痛い。手痛い停滞。

昨日の北九州は雨風が凄かったねぇ。
 
アソビカイギ出勤する時は、全然やったんでチャリで行ってもうてん。
 
 
店開けてしばらくしたら、雨もやけど、風がギャンギャン吹いて、窓ガラスがピューピュー言うて。
 
 
ちょっと外を覗いてみたら、
 
全然、人が歩いちゃいねぇ。
 
 
アソビカイギは看板とかも出してないから、基本的には、外の人通りが多い少ないはあんま関係ないっちゃないけど、
さすがに、平日この天候で飲みに出る猛者はなかなかおらんよなーって。
 
 
日付越えてもノーゲスだったんで、これは今日はあかんなぁーと思って、
しぶしぶ店のお片付け始めたら、常連さん来てくれて、辛うじてノーゲスは免かれた。
 
 
 
 
今、正直、アソビカイギは停滞しておる。
 
まぁ、僕の努力不足が最も大きな要因なんだけど。
 
 
どんどんアレコレ遊びイベントやら部活やら、僕が率先してやるべきなんだろうけど、
 
これについては、例えばバンドマンとかイベンターの方ならわかってもらえると思うけど、
 
自分発信で、短いスパンでイベント連発すると、それぞれの告知のバランスが非常に難しい。
 
あと、一件一件なら、物理的な作業量はそんなでもないけど、複数を並行してやろうとすると、結構な作業量になって、シンプルに大変。
 
 
そして、集客が難しい。
 
 
なので理想は、沢山のイベンターが各々でイベントやらを企画してくれてハコとしてスケジュールが賑わうのが望ましいんだけど、
イベンターが乗り気でないタイミングで、ハコ側がやろうやろうって煽ったところで、そんなイベントは、スベる。
 
 
アソビカイギに来てくれててる人は、店のイベント案を箇条書きしたホワイトボードを見てもらえたらわかると思うけど、
案自体は、色んな人が色んな案を出してくれていて、
例えば仮に、それを全部どんどんやってったら月のスケジュールなんかパンパンになるくらいある。
 
 
 
ただ、前述した通り、こちらとしては、「いいね!やろう!」としか言いようがなくて、
もちろん、良さげなタイミングを提案してみたりはするけど、最終的には、イベンターがタイミングもモチベーションも揃った時にやる方が望ましいので極力煽らない。
 
なので、なかなか実現しない。
 
 
特に現時点のアソビカイギなんかそうだけど、
自発的に何かをやりたがるイベンターの分母って、全然少ない。
 
これ、結構、地方ライブハウスの衰退問題と似てるね。
 
 
 
そもそも、遊びだとか、音楽だとか、
エンターテイメント全般って、生活に必須なものではないからね。
 
別にやらなくたって、死にはしない。
 
 
そこを、一緒に遊ぼうぜ!やろうぜ!っつってモチベーション焚きつけるのって、なかなか難しい。
 
 
 
難しい。悩ましい。
 
 
 
その課題はいったん寝かして、アソビカイギのプラットフォーム整備とかやってみる。
 
あながち、関係なくもない要素だし。
 
 
 
まずは、来週、持ち込みも自由、店の酒飲むのも自由の完全投げ銭式で営業してみようかと考えてる。
 
なんなら、基本の営業スタイルもそうしちゃおうかと。
 
一応、先に実験してみよう。
 
 
 
あと、アソビカイギ人物名鑑を作ることにした。
 

 

 
これ、僕が大学時代に、所属してた軽音サークルで“自己紹介カード”つって、やってて、
例えば、そこに、好きなバンドとかパートとか書いてて、
「あーこんな人いるんだー」ってのは勿論だけど、それを見て、「このバンド好きなんだ!コピバンに誘ってみよう」みたいなことが起きてたのね。
 
そんな感じで、アソビカイギにこんな人いるんだーとか、あの人こんな部活やってんだーとか、
そーゆーの共有して、共通点から何かが生まれたりしたらなーって感じです。
 
 
店に置いとくので、皆さん好きに書いてね。
 
 
早くこの名鑑がパツパツになって閉じれなくなりますように。
 
本日もお待ちしてます。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です