バーティ事業, フリーランスへの道, 戯言

ノムアソブネル

室内花見がなかなか不調です。
 
ちょろちょろ人が来てくれてるんで楽しいんだけど。
やっぱ皆さん、花見は外でやりたいのかしら。
 
 
陽キャパリピどもめっ!
 
 
隠キャには快適ですよ。室内花見。
 

 
硬くない床でごろんごろん飲むの、チルいよ。
 
 
チルて何や。
ほんとはあんま意味わかってないけど、たぶんこうやろ。
 
 
もう何なら、普段からブルーシートバーにしようかってくらいある。
 
たまに、なんかにこじつけてやろう。
 
 
 
 
あ、そういえば、新しい名刺を嫁に作ってもらたよ。
 
表。

 
 
親指で隠してるとこにLINEのQRが載ってる。
 
 
今まで、バンドマンとしてのStew Heddの名刺と、音楽イベンターとしてのRe:Actionの名刺しか持ってなくて、
例えば、フリーランス界隈とかビジネス界隈とか教育界隈の人と名刺交換する時に返すもんが無くて。
 
かといって、“何やってる人”っていう、わかりやすい肩書きもないし、
どの界隈の人にも、とりあえず渡せる僕そのものを指す名刺が要るなぁーとはずっと思ってて。
 
 
とりあえず、肩書きらしい肩書きも見つからないし、主にやってること載せとこうってことで、
『音楽×遊び×教育』っていう、僕が大事に取り組んでることを並べてみた。
 
 
んで、裏側には、具体的に噛んでる主な事業を。

 
一応ざっくり説明しとくと、
アソビカイギはイベントスペース兼バーってことで、
“遊び”に該当する。
 
Stew Heddは僕がヴォーカル担当してるヘヴィロックバンドで、
Re:Actionは、北九州の音楽シーンを盛り上げようっていうイベント制作・音響提供とかをやってる事業で、
“音楽”に該当しますね。
 
あと右下のロゴは、創生塾アントレプレナーシップコースってやつで、僕がこのblogでは高校生創業機運醸成事業って呼んでるやつの正式名称ね。
“教育”に該当します。
 
 
 
曖昧なやつは他にもちょこちょこ噛んでたりするけど、わかりやすく説明できるのは主にこれらなんで、とりあえず載せてみたよ。
 
 
本当はここに“遊び”領域でYouTuberも載せたいけど、まだやってないし、
そろそろ名刺ないと不便なんで、取り急ぎこんな感じで作ってもろた。嫁あざす。
 
 
 
 
そんで、冒頭で室内花見不調て書いたものの、
ここまで記事書いたところで、わらわら人が来てくれて、
詳しくはまた次回の記事に書くけど、
 
酔うて、
花見をいいことに、まだお客さんおるのに、寝てもうて、
起きたら、プロジェクターも電気も音楽も全てつけっぱのまま、朝になってた。
 
がっつり寝てもうた。
 
 
無料開放中で良かった。お金の計算せんでええし。
 
なんか、店の酒飲んだ方々が払おうとしよったけど、よくわからんので、適当に払ってもろた。いらんっちゃいらんし。適当でよかた。
 
 
ちょっとまだ気持ち悪いんで、吐いて寝ます。
 
おはようございます。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です