余談。
この記事で、300記事だってよ。
書いたねぇ~。
毎日更新し始めてからは半年くらいだけど、元々、不定期では更新してたからね。
そこからの分も合わせて、このblog全体で数えると300記事なんだってさ。
まぁ、別にこれ以上、広げる話もないんだけど。
昨日の記事に書いた通り、アソビカイギくそフットサル部で部活してきたんで、もちろん今日も体はバキバキです。
でも、前回ほどはない気がする。
つっても、痛いんで、マッサージできる女子を急募。
腰、ふともも、ふくらはぎあたりを中心に、結構な筋肉痛なんで、
ちんちんを揉んでください。
すいませんて。
面白いかなーって思ったんよ。
そういえば、四月頭のイベントを考えてみたんでお知らせしてみるね。
じゃじゃーん。
我ながら絶妙なデザインのフライヤーができたと思う。
イメージとしては、町内会の行事を、かろうじてWord触れるくらいの中堅のばばぁが作りました風なデザインで攻めてみました。
そっちの演出に夢中になってしまった結果、大事なことが色々と伝わりにくいんで補足しとこう。
まず、ポップな方の意図。
実際、僕、野外イベント全般嫌いなのよ。
水着の女子がたくさん参加する夏の海関連イベント以外の野外イベントは基本的に苦手です。
虫とか、草とか、嫌いなんす。
あと、花見の時期って、いうてまだ寒いじゃない?
それも嫌やし、
そもそも前提として、桜に興味ない。
しかし、ブルーシート敷いて地べたでみんなできゃっきゃやって飲むのは、好き。
というわけで、アソビカイギのイステーブル片づけて、ブルーシート敷いて、プロジェクターで適当に桜の映像でも流しながら飲もうぜっていう、ね。
で、最初、週末のどこか一日だけのイベントにしようかなーと思ったけど、いや待てよ、と。
単発で参加できない人がいるのはまぁどのイベントでもしょうがないとして、
花見スポット側としては、一定期間ただそこに在って、そこに集う人々の方が勝手にイベントやってんだよな、と。
なら、一週間くらい、上記のペルソナ(桜に興味ないインドア派)のための花見スポットにしてみよう、と。
そんで、やってみることにした。
次にポップじゃない方の意図。
アソビカイギでは、持込料500円で持込自由にしてるんだけど、これが僕が思い描いたようには機能してないのね。
持込料とともに、おすそわけ料500円で、誰かが持ち込んだお酒やらを飲める権利も設定してるんだけど、
これで何がしたいかって、
例えば、誰かが一升瓶で日本酒持ち込んだり、何かの大人数飲み会でいっぱい缶ビールやら持ち込んで余ったものなんかを、
たまたま居合わせた面識ない人どうしでおすそわけきっかけでお話したりとか、余ったお酒を冷蔵庫に入れて帰って、後日来た金の無い誰かがおすそわけ料で飲めたりとか、
うまく言語化できんけど、そういう“イイ感じのシェアリングエコノミー”的なことが起きたらいいなーって思ってて。
しかし、実際運用してみると、自分がその日飲む分を持ち込んで、自分で消費して終わり、みたいな感じの使用法が多くて。まぁルール上は問題ないっちゃないけど、面白くはないなぁって。
もちろん、意図を理解してくれてる人によって、イイ具合に機能してる時もあるんだけどね。
で、ふと思ったけど、お花見って、結構シェア感が生まれやすいのでは?って。
そういえば、アソビカイギをお客さん予備軍のみんなと一緒に作る段階で、まだ当然店で提供できる商品なんか無かったんで、作業終了後の打ち上げは、それこそ、地べたにブルーシート敷いて、みんなでお酒持ち寄ってください方式でやってたんだけど、
この時は、ちゃんと機能してたのよ。
僕がお願いしたわけでもなく、皆さん、みんなでシェアできるような感じでお酒やらつまみやら持ち寄ってくれて、それ全部冷蔵庫(冷蔵庫だけは先にあった)にぶちこんで、
どれが誰の酒、とか関係なく、みんなで飲むっていう。
というわけで、裏の意図として、そんな感じで持ち寄りシェア感みたいなのが再現できたらなぁーとかもあって、一週間の室内花見をやってみることにしました。
もちろん、店の売上的には、場所だけ提供して、店のお酒をたくさん飲んでもらう方が数字的には上がるだろうけど、そんなことより、アソビカイギコミュニティが素敵に育つ方が長期的には望ましいと思うんで。
というわけで、4/1~4/6は室内花見週間で、基本的にはみんなで飲食物を持ち寄って、みんなできゃっきゃできたらなぁ、と。
個人でもグループでも、花見気分で遊びにいらしてね。
さぁ、その前に今週も色々あります。だいぶ長文になってきてるけど最後に今週の告知を。
明日は、恒例のアソビカイギくそギター部の部活日。
最近、参加者が固定化しつつあるので、くそ初心者新入部員も、幽霊部員も気軽にいらっしゃい。
あと、この日は、Wordpress講座もやるらしいす。
こちら。
そして、三月ラスト、第二回目の個人的に気合いのイベント、
『笑ってはいけないアソビカイギ』
動画が直で貼れないんで、オフィシャルTwitterの告知を貼っておきます。
3/30(土)
オープン20:30/スタート21:00・参加無料(要1ドリンクオーダー¥500)
・一回笑うごとに罰金¥100
・ギブアップ料¥500(ギブアップ後は、罰金免除。※ただし、ギブアップ後もできるだけ我慢すること)
・この日に来た人は、全員強制参加 pic.twitter.com/34DyA2tWSJ
— アソビカイギ (@asobikaigi) 2019年3月21日
僕ががんばって初めての動画編集したやつ。
— アソビカイギ (@asobikaigi) 2019年3月21日
久々に長文になってもうてすんません。店が暇なもんで。
諸々よろしくお願いしますね。