バーティ事業

百聞は略

いやー、昨日は、飲んだ。酔うた。
 
フットサルの筋肉痛もまだまだバキバキ続行中で、今日は満身創痍で営業だよ。
 
 
そしてまた、blog書く暇なくて日付越えましたね。
 
バキバキの体に鞭打って、二本まとめて更新しようかね。たぶん。一本書き終わって元気があれば。
 
 
 
昨日は、なんか、ずーっとぼちぼち人が来てくれて、寂しい想いをせずに過ごせたよ。
 
 
ちょっと、てか、だいぶ嬉しいお話もあって。
 
 
既に常連で飲みに来てくれる、とあるが男性の方が、いつもは一人で来てくれるんだけど、珍しく人を連れて来てくれて。しかも女子を。
 
 
おーう。いいですなー!とか思ってたわけで。
 
 
するとですね、そのお連れの女子が、ちょっと遠方から来られてたんだけども、
「この人(常連の人)が、小倉だったら絶対連れて行きたいお店があるって言って、ずっとアソビカイギの話をしてたんですよ」と。
 
 
 
え…やだ嬉しい。
 
 
 
とても嬉しいぞ!!
 
 
 
アソビカイギに来てくれてる人が、他の誰かをアソビカイギに連れて行きたいと思ってくれるのは、この上なく嬉しい。
 
やはり、「どんな店?」っていう問いに対する返答には困ったらしいけど。
 
 
これに関しては、前にもblogで書いたけど、
各人が思うように説明してくれる方がいい。
 
とは言え、難しいだろうけども。
 
説明しづらい店ですいません。
 
 
ざっくりだと、僕は、イベントスペース兼バーとか、
ちょっとしたスペースあるから遊びイベントやら小規模パーティーやらできるバーとか、
そんな風に説明してます。
 
誰かに説明するシチュエーションがあった場合の参考までに。
 
 
 
あと、今回、件の常連さんが使った回答も、今だと、模範回答です。
 
「行ってみたら、わかる。」
 
 
 
これ、アソビカイギやり始めの時には効果的じゃなかったけど、今ならアリだと思う。
 
 
やり始めの時は、イベント予定のホワイトボードもすっからかんやったし、ほんとにハコだけでき上がった感じだったんで、
実際に来てくれた人にも、
「ここ、どういう店になるん?」と、度々聞かれた。
 
 
けど、今なら、みんなが色んな遊びアイディアをホワイトボードに書いてくれてるし、色んな部活募集のポスターも増えてきたし、
初めて来てくれたみなさん、それらを眺めて、「あぁ、こういう風に使うハコなのね」と理解してくれる。
 
 
だいぶ、『とにかく一度来てみたらわかる店』になってきた。
 
 
ほんと、良いお客さんばっかり集まってくれてるおかげです。
 
本当にありがとうございます。
 
 
 
 
てなわけで、気になってるけど、まだ来れてないよーって皆さん、一度遊びに来ていただけたら、と。
 
 
最近そういうのの繰り返しで、
各々な興味あるイベントだったり部活だったりをきっかけにアソビカイギに来てくれる人が増えてってる。
 
 
最近、イベントも無く、不調な日々が続いてたんで、こういうので、まだがんばれる。
 
 
今日も今日とて、明日も明日とて、めげずに店を開ける日々。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です