アイディア, バーティ事業, ビジネス, フリーランスへの道

だらだら喋リスト

昨日は夕方から、アソビカイギの内装やってくれたダイスケ氏のホームページ制作会議をしたよ。
 

 
いやほんと、最近の記事にも書いてるけど、色んな人がアソビカイギに来てくれて、「居心地イイ」って言ってくれるのは、店の内装も大きな要因の一つだと思ってるんで、
僕も早く、ダイスケ氏の仕事の宣伝とかblogでしたいのよね。
 
ダイスケ氏、僕との縁で、店の内装やってくれたけど、本職は住居のリノベーションなんで、
店舗やろうって人はそんなに頻繁におらんかもけど、家だと自分で商売やってない人でも需要あるだろうからさ、
微力でも住居について悩んでる方に、ばばーん!とホームページのURLとかお知らせできるといいな。
 
 
というわけで、僕はホームページ作りきらんので、嫁との打ち合わせを眺めてただけだが、出来上がったら随時このblogしかり宣伝でお役に立てたらなーと思います。
 
 
 
ほんでまぁ会議終わったらイイ時間だったんで僕はそのままアソビカイギで営業開始。
 
いやー、まじで昨日は、全然お客さん来なくて、週末なのにノーゲスやらかしてしまうかと焦ったね。
 
結局、だいぶ遅い時間に、バンドの後輩達が遊びに来てくれたんで、またしてもギリギリでノーゲスは回避。
 
 
やっぱほら、昨日は本来、かわいい女子がスナック企画やるって宣伝しててキャンセルになってしまったからさ、
 
かわいい女子ママのつもりで構えてたお客さんからすると、突然、いつものスキンヘッドおじさんに変更となると、がっかり落差がすごいんだろうね。
 
 
僕がお客さんでも嫌だもん。
 
もともと、かわいい女子とおしゃべりに行くぞーって楽しみにしてたのに、いつでも会えるおじさんしか居ないって知ったら、行くのやめるもん。
 
しょうがなし。
 
 
 
あ、そんで、昨日は泥酔バンドマンしか来なかったんで、バレンタインのふざけ方会議、全然進んでない。
 
引き続き、直前までイイふざけ方を考えたいので、あと数日はこのテーマで飲もうぜ。

 
なんか色々考えてるんだけど、いまひとつイイの降ってこんのよね。
 
こういうの、色んな人と雑談してたら降ってくること多々あるんで、なんか降ってくることに期待。
 
 
 
 
で、昨日は他に何やったかって言うと、昨日の記事でも軽く触れたspoonの配信を一人でやってみたんで、今日の残りの記事はspoonについて掘り下げてみよう。
 
 
基本、ひと枠が2時間なんだけど、言うてなかなか一人で2時間って喋れんやん?
 
 
僕2時間喋りきってん。
 
 
なんかありがたいことに、少ないながらも、ずーっと知らない誰かが入れ替わり立ち代わりしつつ、聴きに来てくれて。
 
その中の2、3人は、ほぼ2時間フルに聴いてくれた。あざす。
 
 
特段、テーマ設けて喋ったでもなく、コメント踏まえながらだらだら喋ってただけなんだけども。
 
 
ネット上で、縁もゆかりもなかった人が、ふらっと見つけて聴いてくれて、「楽しかった」とか「また聴きにきます」とか言ってくれるの、素直に嬉しい。
 
 
 
んで、また気付いたんだけど、僕、自分の好きなこと得意なことの中で、“喋る”っての、まだマネタイズできてないんで、せっかくなら喋ることも仕事になったらなぁーとか思って。
 
音楽イベントで司会とかMCとかちょいちょいやらせてもらう機会いただいてるけど、それで稼ごうとかあんま思ってなかったし、実際それによってお金いただくこともまだまだ少ないし。
 
あ、MCとしてもっとお金くれよって意味ではないですよ。
 
なんつーか、喋りそのものもイベントの司会やMCに限らず、色んな仕事に活かしていけたらなーってことです。
 
 
 
で、ラジオって結構好きだなぁってのもあって、どんなふうに喋りをマネタイズするかとかは考えてないけど、そこはおいおい考えてゆくとして、
今後も喋りの練習がてら、店が暇な時とか片付けしながらとか、時々spoonで喋ってみようと思います。
 
バーティで検索できるんかな?興味ある方はどうぞ。
 
 
 
ちなみに、まだ2回しかやってないけど、その体験の中で、ちょっとspoonについて分析。
 
 
まず、比較的出たばっかりのアプリなんで、今のところまだ、圧倒的に強いインフルエンサー的な配信者が居ない。たぶん。
 
あと、昨日とかド深夜にやったのもあって、元々ユーザが少ないアプリの、特に人が少ない時間帯なんで、始めたての僕でも、初見で色んなリスナーに見つけてもらえる。
 
 
このあたりはメリットだな、と。
 
spoonが今後どんな感じになってくのかはわからんけど、新しいプラットフォームは先行有利に違いないからね。
今更ツイキャスみたいに、ある程度成長したプラットフォームに参入してゆくよりはブルーオーシャン。
 
 
 
ほんで、spoon自体の特性だけど、
誰かの声を聴きながら寝落ちしよう、みたいなコンセプトみたいで。
 
昨日の僕の配信もそうだけど、あんまり企画きばってやるより、自然に喋るくらいのノリがよかったりするのかも。
んで、僕も純粋に楽しく喋れたんで、単純に好き。
 
 
あとは、かといって一方的なたれ流しになるわけでもなくて(たれ流しで聴いてたい人は、それはそれでよいし)、コメントによってラジオ局の放送より双方向性が感じられる。
人が少ないし、誰が聴いてるか把握しやすいんで、尚更。
 
僕も試しにspoonで繋がった方の配信を聴きに行ってみたけど、ラジオ放送的にトークショーを提供されてる感じゃなく、個人とお話してもらってる感があった。
 
 
まったりした感じね。
 
 
 
 
あとは個人的な相性として、ツイキャスみたいにTwitterで配信してまーす!とかないんで(できるんかもしれんけど)、配信者とリスナーの間に身内ノリは生じにくくて、
そうなると、僕の“物事をわかりやすく説明する力”が結構活きる。
 
 
これ、僕が司会やらStewHeddのMCする時も心掛けてるし、定評もあるんだけど、
 
例えば、
自分たちより前に出演したバンドのMCネタを引用したり流れに乗っかったりする時に、当然、途中から来たお客さんを想定して「前に出たバンドが○○って話してましたけど、」とかを絶対に前置きするようにしてるし、
ベースのフナ氏がエピソードトークする際に、前提となる、彼の情報みたいなのが抜けてたら補足して進行するようにしてたりするのね。
 
 
これだけ読んだら「そらそうやろ」って思われるかもしれんが、結構これできてなくてMCすべってるバンド多い。まぁその話はいいや。
 
 
 
要は、spoonだと、顔も知らん・何をしてるかも知らん・どんな状況でどんな話をしてたかも知らんリスナーが聴きに来て、さらに途中で抜けたり途中で入ってきたりが起きるんで、
僕の前置き力みたいなのが活きるなぁって話す。
 
 
実際、何人かの知らん配信者の聴きに行った中で、身内ノリが進行してる配信、耐えられなかったもん。
 
 
 
 
というわけで、そのうちフナ君ともやりたいなぁって思って軽く誘ったら、早速、今日の深夜喋りに来てくれるらしんで二人でやってみますね。
 
24時過ぎると思うけど。
 
アソビカイギ、普段からむしろそれくらいの時間から遊びに来てくれる人多いけど、アレやったら遅い時間に遊び来る予定の方は観覧がてら持込か自分でお酒作ってくれるとスーパー助かります。えへへ。
 
 
てかやべぇまた長文や。おしまい。店が暇すぎるねん。
 
 
 
 
 
 

1 Comment

  1. ピンバック: 炸裂 – VERTY blog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です