最近、だらけちまって、夜になってblog書き始めて、日付変わるギリ(昨日は実は数分越えた)で更新する日々が続いているので、
泥酔して身動きとれん時以外は、アソビカイギ営業終了後に更新がんばろう。
というわけで、つい先程、帰宅したところで、この記事に取り掛かっておる。
昨日は、アソビカイギくそギター部の部活動日だったよ。
一応、部員名簿的には10人程にまで増えたんだが、
まぁゆる部活なんで、
——————————
はい。ここで寝落ちしたよ。
意志弱いんだって。まじで。
次回こそ。
ここからアソビカイギにて更新。
てか、なんて書こうとしたんやったっけ。
えーと、昨日は計5名の部員が参加したよ。
部員は10名ほどだけど、来れる時に来たいタイミングで参加するシステムなんで、自由に。
ちなみに、昨日は完全初心者の部員も。
いいのよ。
くそギター部なんだから。くそでいいの。やってみましょう。
てか、第一、二回から参加してる部員は、結構仕上がっちゃって、昨日は二人で一緒に歌いながら弾いてみてたり。
早くも、成果が出始めている。
くそスタートなのに。
いいじゃないか。
ちなみにちなみに、基本的に、21時~だいたい23時あたりまでなんだけど、昨日は23時過ぎから第二部も。
顧問のフジモトジン先生、アソビカイギ出現率も高いし、フットワーク軽めなんで、いったん入部の意志を表明してもらえたら個人レッスンも対応してくれそうなんで、興味ある方はご連絡をば。
そして、昨日は、素敵なことがもう一つ。
とても仲良しな大阪のバンド ハイファイコーヒーズがライブで小倉FUSEに来てて、打ち上げ終了後に出演者御一行とともに遊びに来てくれた。
わざわざ嬉しいなぁ。ありがたいなぁ。
くそギター部の第二部とも絡んで、みんなでギター弾いて歌ったり。
よい景色だった。
ハイファイコーヒーズもだけど、初めて来てくれた人、やっぱり皆さん、『居心地がいい』『落ち着く』と言ってくれる。
“居心地”の正体って何なんだろう。
すごい老舗だとか、常連がいっぱい居たとか、共通の友達がいっぱい居たとか、
それらが居心地の良さを作る一因になりうるのは、まぁわかるんだけど。
初めて来た方も、ありがたいことに、居心地がいいと言ってもらえる正体ってなんだろうなぁ。
単純に、店の内装だとか、そういうことなんだろうか。
だとしたら、すげぇなぁ。
アソビカイギ、内装も家具も丸投げだからな。
完全に皆さんのおかげだ。
はい。ただ思いついた疑問を書いてみただけ。
では、ここで、アソビカイギのスケジュールボードを。
決まってるものも、募集中のものも、
お店に来てみて、何気なく眺めてみたら、なんか興味湧いたり、なんか思いついたり、そういうこともあるようで。
よかったら眺めに来てみてください。
あと最近、いい傾向として、何らかのイベントやら部活を機にアソビカイギに来てみて、
こうやって、スケジュールなんかを眺めてみて、「あ、これもやってみたい」とか「○○部入りたい」とか、
なんつーか、コミュニティを跨ぐような、コミュニティが混じり合うような、そういう派生がちょくちょく発生し始めてる。
なんか、こういうことを繰り返しながら、
少しずつ、こねこねと、粘土みたいに、ちょこちょこ、色んな色の粘土を足して、こねこね、すこしずつマーブル色のでっかい粘土が出来てくような。
うん、最後またふわふわしたけど、そんな感覚を抱いて日々を過ごしておるよ。
しかし、アレだ、いつまでもふわふわしてられるわけでもない。
二月から、売上公開ボードを導入してみたよ。
やばめー。
これも後程、内訳を店に掲示するけど、アソビカイギのトントンボーダーラインは約25万円。
25万円を越えた分から、僕のアソビカイギでの収入ってことになる。
先月は売上18万円。約7万円の赤字だぜ。
というわけで、皆さん、二月もアレコレと助けてください。よろしくおなしゃす。