そんなわけで、昨日は予定変更してアソビカイギを開けてみたよ。
本日はお休みです。
あと、2/17は、息子の5歳の誕生日なんでお休みしようかと。
それか、遅い時間から開けようかな。
何かやりたい人いたら、その方がいいと思うんで、なんかやりたい人いたら連絡おなしゃす。
さてさて、最近は週末より平日の方がなぜか売上よくてね。
よくてってか、良くはないけど平日の方がマシっていう。
んで、昨日も、しっとりながら、ちょこちょこ遊びに来てくれたんで、開けて良かったなぁ、と。
まぁ、今日も開けたら、誰か来てくれるのかもしれんけども、そろそろ身体を休ませんと常に眠くなってきちゃったんで。元旦以来お休みしてみます。遊びに来てくれる予定だった方はごめんなさいね。
昨日は、まず、以前遊びに来てくれた、前職の教え子のりなち氏が来てくれたよ。
りなちもまた、かわいいんすよ。
いやほんと、前職時代、かわいい子とばっか仲良くなろうとしてて良かったなぁと当時の自分を褒めてあげたい。
んで、そんなりなち、今、占い師として起業する準備してるのね。
ほんで、今月15日もしくは16日に、スナック企画でママとして、占いスナックやってくれます。占い好きな方、かわいい女子に占われたい方、要チェキ。
で、昨日、その件の打ち合わせがてら飲みに来てくれてたのもあるんだけど、せっかくだからってことで、占ってもらったのね。
正直、僕、占い自体は、めっちゃ信じるでもなく全然信用してないでもなく、結構フラットなスタンスなんだけど、
いや、これがまじで、結構当てられてん。色々。
※りなちアソビカイギで一年ぶりくらいに会ったし、僕のblogも読んでないし、タロットで出た結果から話してくれました
『半年くらい前に、やる気失くしてた時期があったと思うんだけど』
『色々不安なまま始めたし、今も不安と何とかなるってのと半々だと思うんだけど』
『すごく周りの人達に助けられてる』
はい。
このblogを読んでくれてる方々なら、言わずもがなね。
ちなみに、向こう三カ月は、なかなか良いらしいけど、そこから二ヶ月後、結構ダメな方にヤバい事態が起こるらしい。
なんそれ超コワイ。
そこまでのめっちゃ当てられた上で、そんなんめっちゃこわい。
でも、その後、また、周りの人達に助けられるそうなんで、皆さん五か月後、まじで僕になんかあった時の準備しといてください。助けてください。
よろしくおなしゃす。
りなちの占いスナック、また日程確定したら告知しますね。
ほんで、そこから、アソビカイギのエバンジェリスト沼氏が別件の打ち合わせがてら来て、
それから、先日、見切発車のしょーご氏が連れて来てくれた路地裏カフェやってるサトウ氏がお友達連れで来てくれて、
昨日の来客はこの計4名。
これくらいの人数だと、もうみんなで飲もうぜ!つって一緒にお話しできるんで、初対面だらけだけど、そうしてみたよ。
なんか、それぞれ名刺交換したり、それぞれ共通の興味があったり、色んな方向で会話が進んでたんで、良かったなぁ、と。
アソビカイギでなくとも、またこの人たちが、どこかで再開したりして、「あぁ!アソビカイギで飲んだ時の!」とか言って、なにかが生まれたりするといいなぁ。
ちなみに、サトウ氏に初めて連れられてきた子が、人狼とガンプラ作る企画に興味津々で参加してくれることに。良い。
どちらも日程調整中だけど、2月中にやるので、興味ある方は要チェキで。
あ、あと、昨日の記事にも書いたけど、2/23の“笑ってはいけないバー”についてアンケートやってるんで、興味ある方や参加しようかなーと思ってる方はリアクションおなしゃす。
2/23(土)の夜、
Stew Heddフナ氏(@FUNA_STEWHEDD )と『笑ってはいけないバー』を開催します。バーティ・フナが一方的に笑かしにかかるのを耐えるガキ使形式と、
バーティ・フナもイチ参加者としてみんなで笑かし合うドキュメンタル形式
どっちがいいですかね?
— アソビカイギ (@asobikaigi) 2019年2月5日
2月、日程調整中の案件も含めて、結構スケジュール埋まり始めてるんで、近々まとめて情報出そうね。
ちなみに明日は21時~、くそギター部の部活動日です。
部員はもちろん、入部希望の見学がてらでも遊びに来てね。
はい。最後は昨日の話に戻して締めよう。
昨日は、見切発車しょーご氏からの縁で来てくれたお客さんもいたし、沼氏をお繋げしときたいのもあったんで、3時頃に店を閉めて見切発車へ。
せっかくなんで、おっぱいについて熱く語りあってきた。
そんで朝方、沼氏と「イイ夜だ」って言い合いながら帰った。
イイ朝だった。
見切発車さんと路地裏カフェさんとは、せっかくのご縁だし、アソビカイギも含めて、なんらかクリエイティブに協力できるイベントなり考えたいなぁーとか、ふわっと思案しておる。
元から、人に恵まれる力が高い僕であるが、アソビカイギを始めて、またじわじわ仲間が増えてくのが嬉しい。
そんな素敵な仲間たちには、
五か月後のヤバい事態の時に真剣に助けていただきたいと思ってる。
結構、気にしているんだ。
1 Comment