アイディア, バーティ事業, ビジネス, 教育, 音楽

クリエイティブ寄せ集め

昨日は、朝から慌ただしく稼動したよ。
 
本来、僕は高校生創業機運醸成事業のチームの皆さんと某中学校に行く予定で、
アソビカイギでは昼からイベントだったんで嫁に開けてもらって、息子は保育園の予定だったんだけど、
 
 
前日の夜から息子が体調崩してもうて。
 
 
これは保育園無理だなーってことで、僕は某中学校に行くのをキャンセルさせてもらってアソビカイギ開けて、嫁は息子と自宅待機してもらった。
 
 
 
んで、朝から病院連れてって、昼からはアソビカイギでみきカフェ。
 
2人で当日にレイアウト考えながら準備。

 
 
みきちー、もともと、スナックみきママも2回くらいやったくれてるんだけど、
子連れのお友達から、夜だと行けないので昼もやってほしいとの要望を受けて初開催してみたのね。
 
ということで、小さいお子さんがゴロンゴロンしたり、オムツやらを替えるためのクッションマットを導入してみた。

 
 
お父さんもゴロンゴロンできます。

 
 
 
アソビカイギ、ただでさえ居心地が良いと好評なので、これを常時設置しておくと、店主始め、みんな寝る気がするんで普段は物置に収納しておくね。
 
 
 
というわけで、みきカフェ開始。
 
 
雨だったけど色んな人が遊びに来てくれました。

 

 
 
 
ノンアルコールでお話するのもいいもんだねぇ。
 
 
いいねいいね。
 
 
ここで色んなイベントなり遊びなりやるのきっかけで、色んな人が繋がってって、新たなコミュニティが生まれるような連鎖がとめどなく続いてくといいな。
 
みきちー、2/9は、夜にスナックみきちーやってくれるんで、今回来れなかった方も遊びに来てくださいな。
 
 
 
 
 
はい。
 
そんで、夕方からはRe:Actionで某楽器店さんと、飲みがてら作戦会議。
 
 
去年も少しずつながら、Re:Actionで新しい試みやってみたんだけど、
今年もまた新しい試みに取り組みたいな、と。
 
 
まだまだ、ぼんやりとした戦略だけど、ビジョンは結構見えてきてるなぁと個人的には思ってる。
 
 
 
嫁が自宅で息子を見てくれてるんで、僕がアソビカイギ開けなきゃなんで、短い時間だったけども、有意義な話ができた。
 
 
というわけで、昨日で、
元旦だけ休んだものの、それから30日連続営業してみました。
 
今日の夜は、某高校の先生が来年度のキャリア教育プランの相談がてらアソビカイギに来てくださるので、今日も開けます。
 
 
教育について、結構意識高い話とかしながら営業してるかもけど、
もちろん気にせず普通に飲みに来てくれていいし、なんなら教育に関心ある人はご意見くれても面白いかもしれん。
 
まぁ、普通のバー営業の片隅で、店主も混じって教育について語ってるテーブルもあるってだけなんで、
普通に飲みに来てください。
 
 
てかまじで飲みに来てください…。
 
 
1月の売上どーん。

 
 
25万円の売上で、±0くらいなんで、約7万円程の赤字ですね。
 
とりあえず、今月から売上をいちいち店に掲示して公開してって、来てくれたお客さんの情に訴えたり、画期的なアイディアを出させてパクったりしていこうと思います。
 
よろしくお願いします。
 
 
 
そろそろ休みを取ろうと思うって言いつつ、ズルズル開けてるけど、
いうて週末なんで明日あさっては開けます。
 
次の月曜休もうかな〜どうしよかな〜。
 
 
日曜までに決めよう。
 
 
てか日曜が節分やん。
 
豆まくのは片付け面倒だからしたくないけど、せっかくだからなんかしたいね。
 
 
恵方巻き食う?
それだけじゃつまらんな。
 
 
てかそーやった。
2/3アソビカイギでは昼から“ゆるたけコーヒー”なるイベントが行われます。
 
コーヒーマニアの19歳ゆるたけ(今回からこのニックネームで活動するらしい)が、コーヒーについて語りながらコーヒーを入れてくれるイベント。
 
あなたの好みのコーヒーを一緒に探し当てて、それを踏まえて北九州ならこのお店が好きそう、とかオススメしてくれるらしい。
 
 
コーヒー初心者もコーヒー好きも遊びにいらして。
 
 
ほんで夜はなんか節分的なことして遊ぼうよ。
 
 
好きな豆を持ち寄ってそれをつまみに飲む会?
 
 
今日明日も特にイベントはないんで、節分の遊び方をクリエイティブに会議しませんか?
 
 
 
 
というわけで、今夜も19:30あたりからお待ちしてますね。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です