戯言

ふわふわ脳内源泉たれ流しの回

さぁ昨日の(分の)記事を更新した勢いで、今日の分の記事も更新してみよう。
 
勢いで、とか言うてみたものの、昨日の記事の最後の方で、書きたいこと思いついたとか言った内容、もう忘れたよ。
 
 
ただいま朝の五時。
 
昨日、寝坊して20時半くらいに店開けてblog書こうかと思ったけど、
ありがたいことに、お客さんが来てくれたんで書く暇なくて、さっき昨日の分の記事を更新したばっかやねん。
 
アルコールも入ってるし、そら忘れるわ。
 
 
 
昨日は特にイベントもなく、普通にバー営業したんで、写真を撮るようなこともなかった。
というわけで、この記事は文章のみ、随想スタイルで徒然なるままに書いてみよう。
 
 
 
アソビカイギでの仕事について。
 
ちょくちょく言ってるけど、アソビカイギでは、僕、今、まじで遊ぶことを仕事にしてて、すごく楽しいから全然嫌じゃないのよ。売上的にはまぁなかなか大変だけど。
 
数字的にはアレとして、飲んで遊んで楽しいばっかりで。なんかすいません。
 
お客さん働かせてすいません。
 
まぁつまり、嫌々ながら労働してる感覚、全然ないんす。
 
 
しかしね、昨日、めっちゃ寝坊して、夜アソビカイギを開けるために家を出る時に、嫁にぽろっと言ったんだけど、
 
世間一般的に捉えるならば、去年のプレオープンくらいから元旦一日以外は毎日開けてて、いわば20連勤からの一日休んで20連勤くらいなわけで、
 
「労働してる気はせんけど、そりゃ20日連続飲んで遊んでたら疲れるわなぁ」って。
 
 
 
労働してるってか、毎日飲んで遊んでる感覚だったから普通に毎日アソビカイギ行ってるけど、だとしても、そりゃ疲れるわなぁ。
 
どこかで休まんとなぁ。元気に遊ぶために。
 
 
 
 
あ、そうそう、
数字の話に戻すと、今年に入ってからのまだちゃんと計算してないけど、たぶんこのペースだとトントンにすらならんのよね。たぶん赤字。今のとこ。
 
いやまぁいいんやけど、
 
あ、いや、よくはないけど、まぁまぁしょうがねぇって思ってる節はあって。
 
 
 
昨日初めて来てくれたお客さん、別のお客さんからの繋がりで来てくれたんだけど、
 
共通の知ってる店の話になって、
「あそこも最初の頃は、俺と○○ちゃんの二人しか客いない日々が続いてたもんねぇ」とかって。
 
 
こないだも、今や満席続きの某お店の方が、最初の数か月はずっと赤字だった話とかしてて。
 
 
 
いやだからね、
広告はもちろん、看板すら出してないアソビカイギに、売り上げはさておき、色んな人が来てくれて、
 
一人しかお客さん来ない日とかざらにあるけど(その日の売上500円とかざらにあるけど)、今のところノーゲスはまだ1日しかないのって、スーパー奇跡的だなぁ、と。
 
スーパー感謝しとるわけです。
 
ほんとにありがとうございます。
 
 
 
で、そんな話はさ、人気店に限らず、結構よく聞く話だったりするわけで、
アソビカイギ開ける前だって、何人かからそんな話聞いてたし、
 
僕のblogを読んでくれてる方はご存知の通り、僕なんか、どんな店するんか自分でもよく説明できんままスタートしたからさ、
 
もっともっと、数字的には悲惨な感じになって一人で店に居る日々とか続いちゃうんだろうなぁとか、すげぇ不安だったんす。
 
 
ちゃんとした経営者の人からは、いやどんだけ赤字想定で始めとんやってツッコまれるだろうけど。
 
 
だから、本当に、僕としては、今の現状でも(もちろんこのままじゃ潰れるけども)、想定より楽しく過ごせちゃってて、すごくありがたいんす。
 
 
もっと、最初は、誰も来んくて、楽しく仕事できる(つまり楽しく毎日遊べる)ようになるまでは、我慢の日々が続くんだろうなぁとか思ってて。
 
 
 
あ、そんで今、昨日の記事の後半で書きたいって思いついたこと少し思い出してきたけど、
 
ちょっとした遊びとか、なんとなくやってみたいことに、動機やら意味やらいらんのは、まぁそうとして、
やっぱ、事業とか仕事ってなると、誰かの役に立たんと成り立たんから、
そこは皆さん、ビジョンとか理念をはっきり言語化せねば、とおっしゃるわけですよ。
 
が、僕はそこも、うまく言語化できんし、はっきりとビジョンも描けてないまま、
でも、漠然とふわっと、こんな感じの場を作りたいなぁーみたいなイメージだけはあって、
そんなふわふわのまま、事業をスタートしてしまったんす。
 
 
けどまぁ、逆に、始めてみて、色んな人が来てくれてることで、今、結果的にビジョンが見えてきてたり、だいぶ言語化できたりしてきてて。
 
 
さすがに事業を目的もなくただなんとなく始めてみるのは危険かもしれんけど、
 
でも、漠然としてても、ふわっとしてても、イメージだけでもあれば、
 
それすらも、言語化・明確化は後回しにして、やってみてもいいのかもしれんなぁ、とか。
 
 
いやまぁ、オープンしたて、赤字ペースの店のオーナーが言うことじゃないけど。
 
 
曖昧だけど社会には必要そうだなぁって思うモノやサービスを、具現化するのって、案外そんなもんなのでは?とか。
 
 
うーん、今の思うことをうまく言語化できとらんな。まぁいい。
 
 
こんなんだけど、最近、
色んな人が、アソビカイギでこんなんやりたいって提案してくれることが増えてきたんよ。
 
オーナーが未だにオフィシャルで自分の店を定義してないのに。
各自で各自なりに解釈して。
 
んで、それが、だいたい全部アソビカイギの使い方として、僕的に正解な案件ばっかりなんす。
 
 
 
お客さんがビジョンの明確化や言語化を進めてく店。
 
 
うわぁーめっちゃいいわー、って言いながら、飲んで遊んでる店主。
 
 
 
続いてくといいなぁ。
 
 
 
今日の随筆具合ひどいな。長いし。
 
 
最近、出来事について書くことが多かったんで、だらだら脳内の言葉を垂れ流してみたかったんす。
 
 
とりあえず今日も開けて、がんばって遊んでみよう。
 
 
あ、てかやべぇ。ここまで書いて大事な報告事案思い出した。
 
もうだいぶ長いこと随筆読ませちゃったけど、もうちょっとだけ読んで!
 
 
実は今日、とっきーママのスナック企画の予定だったけど、とっきー熱発しちゃって中止になりました…。
 
スーパー残念。
だけど、しかたない!
 
とっきーにはまたいずれ何かやってもらいましょう。
 
というわけで今日も今日とて、バーティがいるよ!
 
遊ぼうぜ!
 
 
SNSでお知らせまでしてからお家帰ろ。
 
お腹すいた。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です