今日も寝坊したぜ。ダメだったぜ。
そんなわけでまたアソビカイギでblog書いてるよ。
意志弱いねん。
昨日はプレオープン以来、初のノーゲスだったよ。
いやまぁ、むしろ、ここまでノーゲスの日がなかったのがありがたいくらいなんだけど。
ちなみに、一人二人しか来なかった日は、わりとあるよ。
まぁ焦らずいきましょう。
すごい寂しかったけどね。
寂しい話だけど、一人で進めれる仕事が捗ったよ。
捗らせてんじゃねぇよ。
誰か妨げてくれよ。
そういえば、昨日New yellow & the MuziQから開店祝いでビール樽いただいた。
ゆっつぁん、ありがとうございます。
これが目に入っちゃったんで、せっかくノーゲスで早く帰れるチャンスなんだから帰って寝るべきなのはわかってるけど、イエロー行っちゃって、
結果、また寝るの朝になって、夕方に起きて、今に至るよね。
意志弱いねん。
今日は12時までに人来んなら寄り道せずに帰る所存。
昨日、特筆すべきこともなかったんで、今日は、そういえばシリーズやっとこう。
そういえば、ちょいちょい募集してた生人狼大会が1/14に決まりました。時間はまだ決めてないけど、ざっくり、夜す。
ふいに当日来てもいいけど、事前に連絡くれてたら対処しやすいす。
てか、今のところ、僕以外の参加表明者、若い女子だけやな。
このままだと、オーナーおじさんがハーレム楽しいだけのイベントになるけどいいのかい?
僕は構わんよ。
イケメン来るな。
どうせ、
「君カワイイから噛んじゃおうかな…カプッ…。」
「やだ…噛まれちゃった…」
とかするんやろうが。
イケメン来るな。
それ僕がやるから。
つって。
イケてないメンの参加表明お待ちしてます。
普通にやってもつまらんので店からこれ提供しようかと。
なんかパリピの間ではこれのちっちゃいのをショット的にいくのがはやってるらしいよ。
ちっちゃいの開店祝いでいただいたんで、こないだ飲んでみたけど、イエガーとかより普通においしいんで危険なやつだ。
普通に買うと高いから普段店には置かないけど、いただきものなんで提供の仕方も困ってたし、こういう時に使おう。
負けた陣営が飲む的な。
飲めん人はウーロン茶でも飲ませとこう。
初心者歓迎(てか、僕も初心者)なんでパリピ人狼したい人いらっしゃい。
次のそういえば。
以前、こちらの記事に登場した、一日650円でツアーする弾き語りYouTuberのタナカコウジ氏が、この時の動画をあげてた。
僕、てか、みんな酔うてるけど、観てみると、まぁまぁ面白い話してたんで観てみてね。
3/16、アソビカイギにて弾き語りイベントを企画中です。
あと何かあるっけなー。
あ、そや。
そういえば。
12/16からプレオープンして、年末までのアソビカイギの売上、12万円弱でした。(だいぶサービス曖昧会計してるから、ちゃんとこまめにお金取ってたら15万くらいかしら)
売上ね。利益ちゃうよ。
半月分なんで、すごく単純計算して、倍にして、一か月だと24万円ペース。
家賃が10万、融資の返済が5万、
まだ、まるっと一か月稼働してないからわからんけど、推測するに光熱費が1~2万、ネット開通したら1万。
最初にまとめてお酒仕入れてるんでこれも曖昧だけど、原価計算からいくと、原価は大体2~3割なので、6~7万くらいか。
わかるよね。
このペースでいったとして、トントン。
収入で言えば、ゼロに等しい。
いうて、内装代だとか備品代だとかあるんで、プラス出しながら、返してゆかねばならんのだ。
やばーい。
不安ではあるが、そんなに焦ってはないけど。
で、どうしたいかというと、やはり僕はコンテンツ収入を増やしてゆきたいのよ。
すごく極端な話、
今度の人狼しかり、参加無料の遊びイベントみたいなコンテンツが、例えばめっちゃ面白くて、だんだん参加者増えて、
50人くらい参加したい人が出るようなコンテンツになったとして、
アソビカイギのキャパだとスタンディングでも40人くらいなんで、そうなると参加料が発生してきて当然なわけです。
アソビカイギとしては、そのイベント収入から、例えば3割を場所代的な感じでもらえるようになると、そんなイベントが増えると、原価のかからない、遊びコンテンツ自体が収入源になる、みたいな。例えばね。
50人集めれるようなイベンターだったら、場所問わず、ある程度イベントで収益あげれると思うんで、そんな感じで、遊びがエンターテインメントビジネスって言えるくらいに成長すると面白いかなぁとか期待しているわけです。
そんな遊びコンテンツ案あって、(ビジネスにしたいか否かはさておき)やってみたい人が、とりあえずノーリスクでお試し遊んでみる場所が、アソビカイギ。
つっても、度々語ってるけど、ペルソナは、少し前の僕みたいな人。やりたいこと好きなことあるけど行動が苦手な人。
なので、最初の一歩目のアクションって、とてもハードル高いんでね。序盤は苦戦するのは、ある程度想定内なんす。
んで、必ずしもアソビカイギに来る人全員がチャレンジする必要はないのよ。
エンターテインメントには必ず、そこに価値を感じるお客さんが必要なわけで。
ただただ、そんな面白コンテンツを一緒に遊びたいだけのアナタも、とてつもなく価値があるんす。
「それ面白そう!」つって、乗っかるだけのアナタも、面白人間だし、エンターテインメントの成長には不可欠な人間なんす。
自分でやるにしろ、人のに乗っかるにしろ、まず手を挙げてみる人材リソースが、じわじわ増えてゆけばいいなぁ、と。
今はさらに、その一歩手前、とりあえず、アソビカイギとかいう看板もない、よく得体の知れんバーに飲みに行ってみるっていうハードルを越えてくる人材を待ってる。
ねぇ、今日もまだノーゲスよ。
誰かと乾杯したいから、まだノンアルコール待機してるのよ、僕。
基本不定休。毎日開けてます。
特に、良いのか悪いのか、今年に入ってからは、去年と打って変わって今のところ、僕はアソビカイギ以外の外仕事案件まだ全然入ってないので、しばらくはほとんどアソビカイギにいると思うよ。
諸々の第一歩、お待ちしてます。