バーティ事業, フリーランスへの道, 戯言, 音楽

真剣30代アソビバ

昨日もだらだらと朝まで遊んでしまったよ。
 
とても有意義に遊んだけど。
売上としては残念な数字だったけど。
 
 
昨日はまたアソビカイギのヘヴィユーザーであるユッテ氏によってアソビカイギに新しいおもちゃが持ち込まれたよ。

 
人が少なかったんでやってないけど。だれかやろうぜ。
 
 
 
昨日の有意義な話。
 
某ライブハウスの店長やってる後輩バンドマンが来てくれて、ふわっと面白そうなアイディアを持ち込んでくれた。
 

 
 
アソビカイギ、今のところ、このホワイトボードがめっちゃ機能してる。
 
持ち込みプレゼン、いつでもお待ちしてます。
 
 
 
んでんで、まぁ、某音楽イベント企画のふわっと案について話したんだけど、
思いっきり業界の中の人達だけで話すより、外部の人の意見が入るのっていいすね。
 
 
ちなみに、僕とユッテ氏、北九州のカルチャーを盛り上げようぜ的な団体?チーム?の実行委員に去年一昨年と噛んでたりしたんだけど、正直そっちでの仕事、お互いに消化不良で。
ユッテ氏は一昨年で抜けて、僕は去年入ったんで入れ違いだけど。僕も今年はやらんでいいかなぁーとか思ってたんだけど。
 
実行委員の中では、若い人たちのカルチャーに密に接してるの僕とユッテ氏くらいなんで、今回の提案を起点に、今年改めてそっちに新しい風を持ち込めるかなぁとか思ってみた。
 
 
まぁそっちの絡みはおいおい考えるとして、とりあえず、某ライブハウスとともに音楽イベント進めてみよう。
 
 
今、僕はRe:Actionでイベント仕事やらもしてるけど、今のところ、まだまだRe:ActionメンバーとしてRe:Actionへの貢献は勿論、Re:Actionを通しての北九州音楽シーンへの貢献も、なかなか自分ならではの仕事ができてない足りてない現状なのでね。
 
Re:Actionの価値も高めてゆきたいね。
 
 
 
この件と、その他、アソビカイギでやる遊び企画まで、結構話し込んだんだけど、
さらに4時くらいから、以前こちらの記事で紹介した見切発車にユッテ氏とともに行った。
 
同じくうちの看板お客さんみきちーも居たのと、
ユッテ氏と今後、若手カルチャー盛り上げ系の企みを進めてゆく上で、見切発車のしょーご氏、巻き込みたかったので会わせとこうと思って。
 
しょーご氏、二回目だけど、やっぱり面白い人材だ。賢いし。
 
ユッテ氏とも親和性高かったようで何より。
 
 
 
 
今年は、とにかく着手してゆくことを心がけよう。
 
僕自身は新しい事案を動かすのまだまだ苦手だけど、とりあえず、やるって宣言してたら勝手にことを進めてくれるような優秀な人たちに恵まれる能力は突出しているので。
 
車のエンジンかけるとこまで着手しよう。
 
運転とか経路は任せよう。
 
車が走り始めたら、途中運転替わる塩梅とか人選とか車内での会話は得意なんでやろう。
 
 
 
 
てか、今年、早速サボり癖が出始めてて、いかんな。
 
物理的には、店は1日しか閉めてないけど、年末から、遅めの時間に開けて、ただただ飲んで遊んでる日々になってるんで、今日からまた基本は19時~開けるようにしてみた。
 
 
ただただ飲んで朝まで遊んでるんで、夕方まで寝てしまって、blogに取り掛かるのも夜になってしまっとる。
店の買い出しとかアレコレ練ったりとか、もともと昼に消化してたことが全然できてなくて怠惰を貪ってる。
 
飲んで遊んで寝て、飲んで遊んで寝る正月を過ごしてもうた。
 
いやまぁ、遊びを仕事にしたいのはそうなんだけど、
ただバーとして店で飲んでるだけじゃなく、もっと主体的に遊んでゆかねば。
 
今日こそ昼に起きてアレコレやろうと思ってたら、朝方、寝落ちした直後に息子がクループ(めっちゃ咳出るやつ)なったんで、急遽病院に連れて行って、
昼に帰って、さすがに寝てもうた。
 
明日こそ!明日こそは昼に起きて、まじめに遊ぶための仕事をする!
 
最低限バーとしての機能が整ったんで、甘んじてだらだらしてしまってたけど、
ホームページやら、アソビカイギでよりよく遊ぶために追加すべき備品やら機能やら、まだまだやることはいくらでもあるのだ。
 
 
よしゃ。気合入れて遊ぼう。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です