はい。昨日は、寝坊からの25分程でblog書いてからの、アソビカイギへ。
イギリスで仕事してる前身バンドのドラマーが年末帰国するってんで、大学の軽音サークルの同窓会的なのを開催したよ。
完全に私的利用。
許可とってないんで適当に加工してみた。
嫁が主催で、Zoomっての使って、現地に来れない人達とはオンラインで飲み会してみた。
画面上ではこんな感じ。
いいなコレ。
今回は、僕の寝坊もあったし、環境整備の時間なくてノートPCでやったけど、
壁にプロジェクターで画面映したらば、店では全員が見れて尚いいな。
これは考えたらオンライン飲み会以外にも色々できそうだ。今は思いつかんけど。
思いついた人、アイディアおなしゃす。
ちなみに、昨日は、一応同じく北九州に住んでいながら、数年ぶりに会うようなメンツも多くて。
単純に、久々に会えたことも、もちろん嬉しいんだけど、
意外と、普段みんなノーリアクションのわりに、こっそりblogを読んでくれてる人がちょいちょい居て、嬉しかったす。
ありがたい。
初めて来たメンツに、意外と店のこと聞かれないなぁーと思ったら、どうやらそういうことだったようで。
みんな投げ銭してくれたり。
ちょっと前にもblogのどっかで書いた気がするけど、
僕の突出したスキルというかリソースは、人。
人脈っつうと、なんか僕のスキルみたいになっちゃうから、ちょっと違って、
“人に恵まれ力”みたいなのの方がしっくりくる。
なんなら他には、たいして持ってない。
いやほんと、
ヴォーカリストとして結構カッコイイのと、
喋りがわりと上手くて、笑いに長けてるくらいよ。
あとは身体能力とかもだいぶ高いけど。
うん。
とにかく、
人に恵まれ力は、突出してる気がする。
昨日に限らずだけど、
周囲の皆様、ほんとありがとう。
そういえば昨日、象徴的だったけど、
この、スーパー身内ノリ企画の最中、そんなことはつゆ知らず、普通に飲みに来てくれた方もちょいちょい居て、
いつのまにか、そんな人達が入り乱れて勝手に各々交流してたのね。
いやぁー、すごいなぁ、と。
嬉しいねぇ。
blogこっそり読んでる勢の某後輩(君のことだ!今、まさにこっそりこれを読んでる君のことだぞ!)に言われたのだけど、
「blog、とても共感できるとこあって、読んでるけど、
いいね押すとかコメントする、みたいなアクションはとてもハードル高いです。
今日も初めて来るの緊張しながらビルに入りました」と。
なるほど。
もちろん、こちら側としては、
全然そんなことないよ〜気軽においでよ〜リアクションしてよ〜
としか言いようがないのだけど、
ハードル感も、わかる。
僕も本来、そーゆーの苦手だし。
しかし、たぶん昨日感じてくれたんじゃないかと思うけど、
来てみたら、なんだかんだ、どうにか事は進むし、
何なら、初対面の人と交流したりなんかして、
いやいや、とてもすごいじゃないか。
良い悪いは知らんけど、
アソビカイギに行くって行動を起こしたことで、
家で何もせずにいたら得られんかった出会いと体験を得たのだよ。
いやほんと、良い悪いは知らんよ。
そんなん、人とタイミングによるし。
ただ少なくとも、行動によって得たイレギュラーな体験なのは間違いない。
緊張しながら、ハードルを乗り越えて、とりあえず、
“行く”って行動をしたことは、すごいことです。
一番簡単そうに見えて、一番足が重たい、最初の一歩。
そーゆーの、いちいち褒めたい。
「すげぇな!この寒い中、お家を出たのか!すげぇ!」
「すげぇな!初めての店に1人で行ったのか!すげぇ!」
「すげぇな!初対面の人とお話したのか!すげぇな!」
って。
このblogを読んでくれてるような人達ならわかるだろうけど、
待つ側、招く側が、いくら「気軽においで!」って言っても(それは本当に本心で言うんだけど)、
僕らのような行動苦手人間からすると、どんなに小さなことでも新しい行動ってハードル高いんだよね。
それは、僕もすごくわかる。
しかし、こちらは待つ招くしかできないんだよねぇ。
そこのデカイ一歩踏み出してきた人、スーパー褒めたい。
あ、いや、僕が褒めるような身分でもないけど、
「来たよ!褒めてくれ!」って言ってくれたら、
初めてトイレシーツの上でおしっこできた子犬を褒める時ばりに、わしゃわしゃしますね。
一歩踏み出した結果、
ただ飲み会が楽しいだけだった、として。
素晴らしいしゃないすか。
自分の意思で、足で、楽しい体験を取りに行ったんです。
すごい。
よーしよしよしよしよし!!
いいこいいこいいこ!!
わしゃわしゃわしゃわしゃ!!
※ただし、わしゃわしゃサービスは女子に限ります。
さて、今日も、イベント案もないけど、とりあえず開けて待ちましょう。
明日は僕がライブなもんで、
今のところ誰も使わない、店番もいないなら閉める予定なので、今日あたり、ようこそ。
女子わしゃわしゃさせてください。
呼ばれてないよ!涙
小倉には行く機会はなかなかないけど、お店 頑張ってねー
ほんまや!笑
うちの嫁主催だから嫁のミスだ!すまん!
ありがとう!!