そういえば、何個か前の記事で、blog毎日更新3ケ月達成については書いたけど、
これは、アソビカイギの物件契約を決めたのを機に、blogを再開してからの話で、
もともと去年の夏あたりからぼちぼち始めてたんで、
その頃からの投稿と合わせると、いつの間にか200記事を越えていたよ。
記念に、最初の頃の記事をいくつか読み返してみたけれど、始めた当初は、まだ前職在職中で、ちょうど意識高い界隈の人や情報に関わりだした頃で、
まだ言うて口だけで、特に何かにとりかかってるわけでもなく、しかし、高校の職員を辞めて意識高いフリーランスとしてやってく決意だけはあったもんで、
記事全般的に、できる人っぽい雰囲気とか醸し出しちゃってて、自分で自分の首を絞めてたなぁと思った。
意識高い情報や、古い体質の問題点を提示することで、本当はこれからフリーランスになることにビビってる自分に、「大丈夫、僕はこんなにも意識高い情報やら人に触れているじゃないか。間違ってない。僕はできる子だ。」と言い聞かせるかの如く、これからの自分の生き方に説得力を加えようとしてた。
blog再開する頃には、自分の、行動苦手で問題先送りにしちゃうところが表面化してきちゃってたんで、
変にできる風を演出するよりも、自分の苦手なところを晒して、できんところは助けてもらおうって方向に踏み出してる。
挑戦するための一歩を踏み出す、その更に前段階で、自分の弱点を晒して助けを求めることへの恥じらいを捨てようとシフトしたのも、結構大きな一歩だったんだろうな。
結果、周りの人から助けられまくって、ろくに働かないおじさん化が進んでるけど。
今後も容赦なく、周りの人に助けられて生きてゆこうと思う所存です。
さて、昨日、ようやく保健所の立ち合い調査がありまして、正式に営業できるようになりました。
こういうの、ビビリだから、事前に万全にしとかないとそわそわしちゃう人間なんで、例にもれず、一か月くらい前から細かいところまで準備して窓口にも確認を取って、満を持して立ち合いに臨んだのに、
まじでさくっと5分くらいで、すごく雑にオッケーが出た。
ちょっと!
僕、この日の為に隅々までハラハラしながら準備したんで、もうちょっと色々御覧になって行かれませんか!
ほら!ちゃんと冷蔵庫の全トビラに温度計を設置したし、手洗い全個所にちゃんと消毒設備とか設置してますよ!?
一か所だけチラ見して軽くオッケー出さないで!
もっとよく見て!ちゃんと厳しくチェックして!ほら!
「問題なさそうですね。じゃ失礼しまーす。」
“なさそうですね”じゃねぇよ!ちゃんと隅々まで見て、何一つ問題ないです!ってクオリティまで詰めて!
みたいな。
なんかもう、
お菓子とかお茶とか万全のおもてなし体制で友達が家に来るの待ってたのに、お菓子にもお茶にも手ぇつけんで早々に変えられた気分。
まぁ、いいんだけどさ…。
そんな出来事を経て、夜はいつも通りプレ営業。
昨日の記事にも書いた通り、今日が一日怒涛のスケジュールなの確定してるし、今日の夜に登壇するのにプレゼン資料まだ何も用意してなかったんで、
カウンターに立たずにテーブル席でパソコン開いて作業しようと思ってたら、
店としてはありがたいことに、ぼちぼちお客さん来てくれて。
初めて来てくれた方が多めで。
明日の芋焼酎撲滅イベントもまだ煮詰まってないところあったし、結局、自分の作業を手放して来てくれた皆さんも巻き込んで芋焼酎会議してしまったり。
意志弱いから、楽しそうな方、優先しちゃうんす。
まぁでも、これがアソビカイギだし。しょうがない。
皆さん、概ね替えられた深夜1時くらいから今日のプレゼン資料作り再開したけど、このblogを書いてる現在時点で、まだ6割ほどしか完成してない。
なので、今まさにこの文章を書きながら急激に焦りだしたので、ここから急激にblogの締めに向かって進めてゆく。
そんなわけで、今日の夜は僕がアソビカイギ居れないので、嫁が店番です。息子とともに。
まだ店のこと、なにも嫁に伝授してないので、かろうじてビール注げるくらいでカクテルだのは無理なんで、持込料500円と自分が飲みたいもの持参して遊びに来てくれると助かります。
今日になって嫁から「一緒に店番しようぜ!」って誘いが来る人もいるかもしれないので、心当たりある方は、もうカウンターに立つ気で遊びに来てください。
それか事前に立候補してください。
告知シリーズ。
12/22アソビカイギ前夜祭
芋焼酎20000㎖撲滅プロジェクト G.I.A
12/23アソビカイギ本オープン
第一回アソビ会議
※前日のダメージも考慮して、ただただアソビカイギでこんなんしたいとか語りながらゆっくり飲むゆる企画です。安心してください。
あ、その次クリスマスやん。
何します?クリスマス何します?
明日は底辺企画で会議どころじゃない地獄絵図が予想されるんで、今日とか、明後日の本オープンあたり遊びに来てもらって、誰かクリスマス企画を立ち上げてもらっていいすか。
じゃあ僕はこの辺で、もうそろそろプレゼン資料仕上げんとまじで夜まで暇ないんでblog締めますね。