昨日もだらだらプレ営業してみたよ。
初めての方も含め、色んな方が来てくれました。あざます。
音楽流すデバイス持ってない問題に対して、こちらの差し入れいただきました。
いぇーい、あざます。
あ、そういえば、
お酒の仕入れ先の方が、ビール会社の人を連れて飲みに来てくれたんだけど、
まぁちょっとアソビカイギがどんなハコか、みたいなことを説明する中で、持込システムの話なんかもさせていただいて、
先日のユッテのアホ芋焼酎20ℓを見せたんだけど、
これ、結構いいやつらしい。
本格芋焼酎って書いてあるんだけど、“本格”ってつけれるの、乙類?とかいう、ちゃんとしたランクのじゃないと言っちゃいけないらしくて。
いや、ほんと、ユッテ何してくれてんねん。
そんなもん持ち込むなって。
で、噂のユッテ来て、いも焼酎消費企画について進めてみる。
とりあえず、ちょこちょこ小出しにしてたけど22日、前夜祭として、
このいも焼酎消費大会をやります。
作ってる企画書見せてもらったけど、まじでアホみたいな価格で、アホみたいな内容で進めてる。
もう好きにしてくれ。
早くコレ、消費してくれ。
詳細は明日には出るので、このblogはもちろん、アレコレ告知しますんで、参加おなしゃす。
これ、ある程度、人来て、がっつり消費してくれんと、
大量のいも焼酎の在庫を店が抱えることになって大変なんで、助けに来てください。
儲け度外視で消費重視でいくので。
ちなみに、この日のダメージがありそうなのと、この日は酒クズがペルソナのイベントなんで、
翌日の本オープンは、まったりオープンしようかと。
ゆったり、第1回 遊び会議やろうかと。
要は、アソビカイギでこんな遊びやりたい!って言い合うだけの企画です。
いも焼酎を消費する大会みたいな野蛮なイベントには参加したくない方は、23日に和やかに飲みましょう。
あ、昨日ちょっと思ったことがあって。
まぁ今のところ特にイベントとか無しでプレオープンしてるから、
わりと普通にバーのノリでやってもうてるんだけど、昨日もそうだけど、
カウンター4席しかなくて、座れなかった人がテーブル席に行ったりすると話しにくくなっちゃうし、
僕はカウンター内にポジショニングしない方がいいんじゃないかと。
テーブル席にいたら、自然とホワイトボード使って、アソビカイギ会議的なことが起こるんよね。
なので今日は、テーブル側で待機してプレオープンしてみてるよ。
遊びに来る人は、普通にバーのノリで来てもらって構いません。
勝手に店の悩み相談するんで。
色んな人が勝手にキッチン内に出入りする環境を育ててこう。
今既に、21日と26日が僕は確実に夜は外に出る用事があるんだけど、
なんかしたい人いたら連絡ください。
お酒作れなくても、持ち込みのみにして、持込料だけ預かってもらえば、たぶん何とかなるんじゃないかな。
知らんけど。
まぁ、ありがたいことに既に、店番くらいならするよ、と言ってくれてる人もいる。
ハードルはとことん下げてくんで、ゆるくしょーもなく使っていいですよ。しくじっていいですよ。
僕もお客さんに店番とかやってもらうし。
あ、今思い出した。
今日はblog毎日更新3ヶ月達成したことについて書こうと思ってたんやった。
たぶん、人生において、3ヶ月毎日続けたことなんて初めてだと思う。
特に狙いがあって始めたわけでも、blogで稼ぐためにやってるわけでもないけど、
とりあえず、やってみたら、得たこといっぱいある。
てか、失ったこととかないな。得たことしかねぇ。
行動の中でも、発信・アウトプット、やって損はない。
昨日もアソビカイギの成長性について、お客さんと一緒に話し合ったんだけど、
戦略も実績も結果も、なんなら価値さえもいらん。
とにかく、やってみたいことをやれるハコにする。
とりあえず先に行動してみると、
勝手に後からなんかの価値がついてくることとか、めっちゃあるからね。
それに後付けで、実は戦略的にも効果的だったってわかることなんか、ザラにあるからね。
このblogとかね。
しっかり数字やら狙って、戦略練って、できる人は、もう僕なんかが言うことも後押しできることも何一つないからね。
価値とか知らんけど、とりあえずやってみたいことがある人、
一緒にやってきましょう。
どんなしょーもないイベントでも絶対否定しないので。
楽しい面白いが全て。