バーティ事業, 教育, 音楽

がんばる人達

昨日で、高校生創業機運醸成事業が終わったよ。
 
すごく面白い仕事だったな。
 
 
最終回は、それぞれの生徒の好きなことやりたいことをカタチにしてプレゼンするってことで、前日に見たい方を募ったら沢山の方が見に来てくれた。
 

 
 
前回の授業から一週間しかなかったけど、各班、前回からまたブラッシュアップしてて、本当にすごい。
 
 
銀行の方や、スタートアップ系を支援するイベントやってる方も来てて、そういった方々からのコメントをもらえたのも、生徒たちにとっては、そうそうない機会なのでいい経験になったなぁと。
 
当然、初めての経験なんで、事業プレゼンとしては、もちろん粗削りなんだけど、
そんなことも、やったから学べることだ。
 
 
本人たちにも伝えたけど、個人的には、とりあえずカタチにしてみたってことが、まじですごいし素晴らしいと思うんだ。
 
 
 
僕自身、とにかくやってみるって“行動”が苦手で、いい歳になるまでずっと先延ばしにして逃げてきたんで、ほんとにごく最近、少しずつやり始めたところで。
 
彼女たちが、高校生のうちに、とにかくやってみて、そこで得る経験ってのはすごく大きいと思うね。
 
 
若い人たちの挑戦、これからも応援してこう。
 
 
 
 
最後の授業を終えて、僕はライブハウスへ。
 
 
以前、僕らのイベントに出てもらってから小倉に来るたびに対バンしてる、東京のAiliph Doepaが来てたので。
 
 
この類のジャンル聴く人なら最近じゃあもう既に彼らのことを知ってる人も多かろう。
 
個人的に、彼ら、まじで天才だと思う。
 
昨日も最高だった。

 
 
僕らが一緒にやった時もじわじわキテたと思うけど、やっぱSiMのDPFに出てからさらに跳ねたねぇ。
 
 
 
そして、ここでは彼らのクラウドファンディングについて語ってみたい。
 
こちらが彼らのクラウドファンディングのページ↓
https://camp-fire.jp/projects/view/103801
 
 
達成率236%。
 
 
まじ半端ねぇ。
 
 
これ、結構、信用経済のわかりやすい例だと思うのね。
 
 
昔は、アーティストって、メジャーレーベルに入って、マス広告で広く認知してもらって、音源なりライブチケットなりを売るっていうモデルしかなかったけど、
今だと、テレビの影響力は下がる一方だし、必ずしもメジャーレーベルのマス広告使わなくても、バズることがあり得るのよね。
 
 
加えて、クラウドファンディングとかオンラインサロン(アーティストだったらファンクラブとか)みたいに、直接ファンから課金してもらう仕組みも増えてきてる。blogだったらnoteとか、YouTubeでも投げ銭できるようになってるらしいし。
 
 
で、これらは、信用・評価・価値を換金する仕組みなわけで、つまり、これからはお金を稼ぐより信用を稼ぐ時代、とか言われてるわけだ。
 
信用さえ稼いでたら、お金が必要な時には換金できる、と。
 
 
 
じゃあ、バンドにとって信用とは?っていうと、やっぱり曲がカッコいいとか、ライブが楽しいとか、そういうことの積み重ねなわけだ。
 
 
Ailiph Doepaなんかは、カッコいい曲でファンを楽しませるって信用が溜まってたんで、がっつり換金できたわけだ。
 
 
これはキングコング西野氏の説明を受け売りだけど、認知度と信用度は別物らしくて、タレントのクラウドファンディングって結構失敗してるらしい。
 
 
ただただ名前が知られているってだけでなく、ちゃんとファンを喜ばせてきた実績が、信用なのだと。
 
 
 
 
だからドーパの例なんてのは、まさにこれで、彼らに投資したら絶対楽しませてもらえるって信用が数値化してるんだろうなぁ、と。
 
 
すげぇ。
 
 
 
個人的には、加えてブロックチェーンが広く普及すると、よりスムーズなダイレクト課金の仕組みが増えてゆくので、
ファンの信用を気付いてさえいれば、知名度はなくとも収入を得れるようなアーティストは増えてゆくと思う。
 
 
 
 
ちなみに、こんなにスゴイAiliph Doepaだけど、終わって話したら、相変わらずで、我々のようなしがないおじさんバンドとまたやりましょうと言ってくれた。
 
 
こちらは前途多難なおじさんバンドだけども、彼らのように、小倉でやる時はStew Heddを指名してくれるツアーバンドがいてくれたりする。
 
 
がんばります。
 
 
 
 
ちなみに、昨日はこんなスケジュールで夜も遅かったのでプレ開放せず。連絡くれた人もいたけどすんませんね。
 
そして今日のアソビカイギは20時頃から解放予定。
 
まだ色々アレコレあるけど、
プレオープンに関しては、あとはビールサーバーとかお酒の仕入待ちで、お酒が出せる状態になったら他はまだまだでもプレオープンに移行して、お代をいただこうかと思いますので。
 
今のうちに冷蔵庫にお酒ぶち込みに来てください。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です