バーティ事業, ビジネス, フリーランスへの道, 教育

あっちこっち大詰め

昨日は主に肉体労働をしたよ。
 
 
まず、前からちょいちょい書いてた、冷蔵庫をくれるおじさんのお宅へようやく受け取りに。
 
からの、べつのお宅へ、イスとテーブルのセットを受け取りに。
いや、イスとテーブル作ったやん、と思われるかもだけど、こちら喫煙室用に置きたくて。
 
喫煙室、ずっと今までみんな地べたにヤンキーみたいに座って喫煙してたからさ。
 
 
 
色々スケジュールが過密すぎて、昨日受け取りに行くことも前日の夜にバタバタ決めたんで、お手伝い要員をブッキングする暇もなく、一人でがんばって運んだよ。
 
 
やっぱ最難関は冷蔵庫よね。
 
小型とはいえ、一人で運ぶにはまぁまぁキツイ大きさだもの。
 
 
でも、冷蔵庫受け取りに行った時に、おじさんが自作の小さい台車みたいのをくれてて、
あ、これがあれば気持ち楽かもと思って、車から降ろして、冷蔵庫乗せた途端に、壊れた。
 

 
 
 
 
おじさぁぁーーーーんん!!
 
秒で壊れましたよぉーーー!!
 
 
 
 
ゴミが増えた。
 
 
 
まぁ、なんとかじわじわビルまで運んで、ちょうど向かいのテナントのお兄さんが居て手伝ってくれて、無事に運び終わったよ。
 

 
 
あざます。
 
 
そして、喫煙室用のイステーブルセットを組み立てて、設置。

 
 
喫煙室のくつろげる度が急上昇した。
 
 
諸々いただいた皆様ありがとうございました。
 
 
 
昨日は、そんなに人手が必要な作業もなかったんで、一人でだらだら準備しながらプレ開放。
 
 
一人、顔出しNGの方がビールやら何やら持って来てくれて、飲みながら作業しながら。
 
 
 
んで、お帰りになられた後しばらく誰も来んかったんで、カウンター席の床に塗料でも塗ろうかと。
 
塗ったら一日は乾かさないけんから、帰り際にやろうと思ってて。
 
そんで、ぬり始めたら人来ちゃって。
 
 
極力踏まないように飲み始める。
 
 
店づくりイベントから何度も来てくれてる、多言語クリエイターことユッテ氏が、初めての人を連れて来てくれた。

 
 
こうやって、人を連れて来てくれるの嬉しいねぇ。
 
 
ゲスい話から意識高い話まで、たっぷり四時まで語ったんだけど、個人的にとても嬉しかったことがあって。
 
 
傍らで製氷機のテストがてら氷を作ってて、誰かが持ち込んだウイスキーと炭酸水がたまたまあったんで、ノリで「ハイボールとかなら作れるけど飲む?」つって。
 
「いくらすか?」って言うもんで、
いやいや、プレ開放中だし、誰かが持ってきてくれたもん使って作るだけだからいらんよ、と。
 
 
そしたら、彼らが、じゃあ募金つって、100円ずつカウンターに置いてってくれて。200円ゲット。
 
 
まじで本当に今、お金もらうつもり全くないんだけど、そういえば、言わば初めてアソビカイギで対価として金銭を受け取るなぁ、と。
 
 
仕事の対価って、必ずしも金銭である必要はないと思ってて、
これまでも、床はがしとか、イステーブル作りとか、沢山の場面で僕は、沢山の協力を受け取ってて。
 
だから、まじで感謝しかないんだが、さらにお金をいただけるなんて!と。
 
 
たかが200円だけど、なるほど、こういう風に受け取る金銭って額じゃなくて、嬉しいもんだなぁ、と。
 
なんか、うまく思うこと言語化できてないけど。
 
 
 
プレ開放、バーとして仕事してるつもりは全くないけど、自分の楽しいを人と共有して楽しんでもらうって、こんな感じなのかも。
 
 
 
まぁ今日も、ちょろちょろ作業しながら、たぶん20時あたりから開けてるんで、お暇な方は進捗を覗きがてら遊びに来てね。
 
 
 
 
さてさて、話変わりますが、
これまでちょくちょくこちらのblogでも書いてた高校生の創業機運醸成事業、明日で5回目、最後の授業となります。
 
最後は、生徒たちが、各々のやりたいことをカタチにして、プレゼンしてくれる。
 
 
Facebookやってる方は見てくれたかもですが、興味がある方は是非見にきてください。
 

 
 
たぶん、結構、面白いですよ。
 
連絡くれたら対応します。
 
 
 
 
最後の集大成を二日酔いで迎えるわけにはいかんので、今日のプレ開放はほどほどの時間で締めよう。
 
 
たぶん。できれば。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です