バーティ事業, 戯言

飽和おじさん

昨日も一日中フル稼動したよ。
 
バタバタ最低限の営業体制を作るべく、連日、デカイ荷物が店に届くんで、毎日ほぼ一日中アソビカイギにいる日々。
 
ラック作ったり、備品を買い漁る日々。
 
 
昨日は、内装担当ダイスケ氏に細々したとこの作業やってもらうのと、ダイスケ氏と相談した上で買いたいモノが諸々あったので来てもらった。
 
 
アレコレ相談しながら、アレコレ組み立てたりする日中。

 
 
そして、一緒にナフコでお買い物。
 

 
 
ダイスケ氏あざます。昨日に限らずだけど。
 
 
そんで店に戻ってきて、またアレコレ相談してアレコレ組み立てたりしたんだが、
主にキッチン内の配置パズルが難しくて、なかなかうまくいかない。
 
 

 
 
コレをここに置いたら、アレがこっちに置けなくなる
とか、
ラックの棚の幅をコレに合わせたら、アレが置けない
とか、
コレをこっちに置いてアレをあっちに置いたら物理的には収まるけど、作業する上で不便
とか、
こういう幅と高さのラックがあれば解決しそうだけど、絶妙にそのサイズの既製品が無い
とか。
 
 
現場と要るものと尺を知らないと文章ではピンとこないだろうけど、
とにかく難解なパズル状態に陥ってるのよ。
 
 
 
んでまぁ、ダイスケ氏とアレコレ悩みがてらプレ開放してたら、共通の先輩が現れて。
 
いったん現実逃避してビールなど飲むよね。
 
 
 
ダイスケ氏とも話してたし、来てくれてる色んな人達も言ってくれてるんだけど、
アソビカイギ、すごく居心地いい。
 
昨日の共通の先輩も、初めて来てくれたけど、そう言ってくれた。
 
 
こればっかりは、理屈で説明できんと思うんだけど、
居心地って、内装がオサレとか落ち着く雰囲気とか、そういう要因だけの問題じゃないと思うのね。
 
めっちゃいい感じの雰囲気だけど、居心地いいとは感じない店とかいっぱいあるし。
 
なんなら昨日のアソビカイギなんて、大量のデカイ段ボールやら工具が散乱してたし。
 
 
これ、各個人の問題なのかもね。
 
 
他の誰かが居心地いいって口を揃える場が、僕にとって居心地悪い時もあるし、
他の誰かが居心地悪いって口を揃える場が、僕にとって居心地いい時だってある。
 
 
 
個人的にアソビカイギは、New Yellow & the MuziQ以来の居心地のよさを感じてる。
 
 
イエローとかアソビカイギとか、
僕と同じように、他の誰かも僕の好きな場所を居心地いいと感じてくれると、とても嬉しいなぁ。
 
 
 
しかし、弊害もあって、昨日なんか、「今日こそは早めに帰って素早く寝る」と決意してたのに、結局4時まで帰れなかった。
まぁ作業がいっぱいなのもあるけど。
 
 
2人が帰った後、再び僕はキッチン配置パズルを解き始めて、ラックを組み立てては、棚の幅を調整し、廃材を手ノコで切って高さを調整し、アレコレと試行錯誤に没頭したよ。
 
んで、僕の悪い癖で、複数のタスクを抱えて、一つの処理に手こずると、いったん別のタスクに取り掛かる
ってのを繰り返して、全て中途半端な状態を作り出してしまうのね。
 
 
昨日は、パズル解けぬまま、
 
前からblogでも挙げてた、ビルのテナント看板の、前の物件のカッティングシートを剥がす大会を開催してしまった。一人で。
 
ナフコで買ってきたヘラで寒空の下、じりじり剥がす。
 

 
まじでちょっとずつしか剥がれんねん。
 
 
そんで、1時間半ほどかけて、こう。

 
 
見える?

 
 
こうよ。

 
 
いぇーい。できたー。
 
 
これでもう、みんな迷わず来れるな。
 
やったな。
 
 
 
 
そんで、もっかいパズルやろうかと思ったけど、昨日がゴミ出し日だったことを思い出して、
 
大量のデカイ段ボールを切って束ねる大会を開催してしまったよ。一人で。
 

 
 
そしたらもう、4時だったからパズル放置して帰ったよね。
 
 
今またデカイ荷物届くのを待ちながら、パズルを見て見ぬ振りして、アソビカイギでこの記事を書いてるよ。
 
 
今日こそ解きたいところだが、今日は嫁がZAZEN BOYZのライブに行くらしく、
息子を見とかんといけん。
 
 
嫁が福岡から帰るまで、息子と一緒にプレ開放しとこうかと思う。
 
 
愛犬の夜ごはんを作ってから家を出るんで20時以降かしら。
 
新しく生まれ変わったビルのテナント看板を頼りに来て、三階右の電気が点いてたら、ふらっと遊びに来てみてね。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です