昨日は、事務処理に手こずって、プレ開放できなかったよ。
あと、雨降っててめんどくさかったし。来ようとしてくれてた人いたら、ごめんなさいね。
今のところ、気分によって開放なんで。
今日は、残りのイスの材料が全て揃うんで、イス作り大会がてらプレ開放する。
誰も来なくても僕は黙々とイスを作るけど、お暇な方は、手伝ってくれたなら幸いです。
まぁもし、今日全部できんにしても、できるまではプレ開放するので、遊びに来たついでに一脚くらい作ってってよ。
てかね、またやばいねん。
昨日、要るものでネットで買うものシリーズを買いあさってたんだけど、ちょいちょい小出しにしてた、壁の強度弱くて棚が作れない問題ね。
一応、後々また考えるとして、とりあえず酒類とかを置くとこないと進まないんで、普通にラックを買うことにしたの。
普通にっつっても、下半分は冷蔵庫やら、サーバーのガスボンベやらビール樽やらを置くから、
なんつーの、文章で説明しづらいんだけど、門みたいにさ、下半分は脚だけで上の方を棚として使う感じの。
んで、安いの探して、安いつっても、結構なサイズのやつだから、ぼちぼちの値段するんで、アレコレ探して、ようやく決めて注文したんだけど、
今日、電話が掛かってきて、(下の方を棚無しで使うから補強パーツみたいなのセットで注文してたから気付いてくれたんだけど)、
要は、買おうとしたラックだと、補強パーツつけれないのだと。
んで、付けずに上の方の棚に酒とか重いもの置くと厳しいんだと。
で、買おうとしたラックに合う補強パーツは、商品として無いんだと。
じゃあじゃあ、一番下に棚つけたままで、その上に冷蔵庫置けるかというと、それも棚板の耐荷重的に無理なんだと。
えぇーー…。
というわけで、キャンセル。
てか、これ文章で状況伝わってるかしら?たぶん伝わってないよね。
まぁとにかく、既製品で、うまいこと、うちのキッチンの環境にハマるやつが見つからないってことね。
いや、ほら、やばいやん。
そのラックでいく前提で、それならあとは、お酒仕入れたら、色々足りんにしても今週末くらいにはプレオープンするスケジュールやってんけど。
どーしよーかなーー。
そこも作ったりすると、また延びるからな…。
ぼちぼちの値段ならちょいちょいハマるのあるから買うかぁー。
これは、イエローゆっつぁん氏からの飲食店経営の先輩としてのアドバイスで、日本政策金融公庫の融資額、多めにしといた方がいいよってことだったんだけど、ほんとそうやな。
やり始めて必要になるものとか出てくるから、ギリギリいける設定にすると、追加で融資受けるのまた大変なんで多めがいい、と。
もし、今後、というか将来的に飲食店なりやりたいなぁーとか考えてる読者がおられたら参考までに。
まぁまだ融資降りてないけど、もし僕が当初のギリ設定のまま100万円だけ借りてたならば、僕だいぶカツカツになってた。
ということで、ちょい高いの買っとくことにする。
僕、本来、ほっといたらめっちゃ寝るんだけど、ここ最近、起きて動いてる時間が長いもんで常に眠たい。
今日ベンチできたら店で仮眠しようかな。
誰かその間に、残りのイステーブル作っといてくれない?
冷蔵庫とか勝手に使って好きにしてていいからさ。
よろしく。
1 Comment