昨日も昨日とてアソビカイギをプレ開放。
昨日の記事にも書いたけど、プラネタリウム投影機持って人連れてくという連絡を受けてたので待ってみたけど、一向に来やしない。
結構遅めの時間にキャンセルの旨連絡があった。
え~、ちょっと楽しみにしてたのに~。
まぁでも、某元カップル(一緒に来たわけではない)が来てくれてアレコレお話しできたんで結局楽しかった。
写真撮り忘れたけど、昨日もお酒やらおでんやら、沢山の差し入れをいただきました。ほんと、ありがとうございます。
コンビニ店員が箸を入れ忘れやがった!ってなったけど、一昨日の差し入れの中に割りばしもあって紙皿もあって、冷蔵庫には段々缶ビールのストックがたまってきて、
なんかイスもテーブルもないくせに飲み食いする環境が整備されてきた。
昨日なんか僕、400円しか持ってなかったけど、全然楽しく酔っぱらえてしまった。
なんか、客席に置くつもりの冷蔵庫を逆にキッチンのよりデカいやつにして、持込料500円くらいいただいてたら、僕はお酒作ったりとかせんで、客席で一緒にきゃっきゃ遊んでられるような気がしてきた。
いや、言うてプレ開放、いつも5人以下しか来てないやんか!売上1,000円じゃ無理やろが!ってツッコミは当然なんだけど、
要はそこが大事なとこで、
それこそ、アソビカイギに面白いコンテンツが集まるようになってきたら、当然そのコンテンツにお客さんも集まってきて、例えば20人集まる企画なんかが行われたら、20人全員が持ち込みだとしても、僕は一緒にきゃっきゃ楽しんでるだけで1万円の売上だよね。
勿論、そんな簡単じゃあないけど、僕がアソビカイギで描いてる理想はそんな感じなんす。
別に飲食店をやりたいわけでもバーテンダーをやりたいわけでもなくて、
この場所から面白いコンテンツや、面白い人、面白いコミュニティーが生まれるような店にしたいのよね。
みたいな、マネタイズ的なとこのお悩み相談を聞いてもらったりしたよ。
そういえば前に、こちらの記事にサブスクリプションどうやか?って思いつきアイディアを書いたんだけど、
※あ、ここでサブスクリプション初めて聞いた人のために説明しておくと、つまり定額制です。
音楽のストリーミングサービスとかがわかりやすいけど、月○○円で~し放題 的な仕組みのことね。
そりゃ難しいってご意見いただいて、そっかーって思って保留してたんだけど、持込料の方をサブスクリプションどうやろか?
上の記事では、月○○円で飲み放題ってどうやろ?って書いてて、まぁ原価的なこともあるし難しいなぁって話やったんやけど、持込料は原価いらんからね。
月5,000円で、一か月いつでも持ち込み放題。どうやか。需要ないやろか。
あ、でも一つ大事なこと言っておくと、ただの宴会場にするつもりはないから、広く一般にマス広告打って、『安く使える宴会場』みたいに宣伝するつもりはないす。
飲食店で稼ぎたいわけじゃないから、全然信用ならん人にただの宴会場的に貸すのはお断りする。
アソビカイギの理念を面白がって楽しいコト考えてくれてる人や、既に店づくりやプレ開放とかに来てくれてる人や、このblogを読んでくれてるような人が、
騒がしい大衆居酒屋で肩見せまい思いしてひっそり飲んでる気分になってしまうようなことはさせたくないのでね。
あくまで(僕の基準で)良質なコミュニティーが育ったり、楽しいコンテンツをみんなで楽しむことが大事なので。
あ、でも、僕が信用してる人なら宴会場にしてもらっても構わないよ。
ただし、僕も宴会に混ぜてね。