さて、昨日は、こちらの記事の中で思いついたアソビカイギのプレ開放をやってみたよ。
夜に店行ってみると、ちょうど電気工事の職人さんが作業をされてて、無事に客席エリアの照明が完成。
完成したのは、いいんだが、
イイ感じなんだが、
隣のビルの看板が眩しい。
うーん、どうしようかなぁ。
一応ここの物件自体にもともとブラインドが備え付けで付いてるけど、オフィスみたいな無機質なだせぇやつが付いてるのよね。
かっちょいいブラインドに変えてもいいんやけど、(まぁ今の時点から考えるのもなんだけど)退去時にはそこも込みで現状回復せないけんけ捨てれんでめんどくさいし、
ちょうど旦過駅の改札口から見える高さだから、ほんとは駅から店の中見えた方が、「お、なんかあそこの店イイ感じの雰囲気ね」とか、「イベントっぽいのやってるけど、何だろ?」とか注目されそうで望ましいのだよねぇ。
うーん、悩ましい。
てかね、すごいシンプルな盲点だったんだけどね、
寒い。
普通に室温が、寒い。
まだ電気の動力契約(業務用エアコンは普通の電気契約と別に動力契約ってのがいるんだって。)してなかったからエアコンつかんねん。
しくった。
床塗り大会の時とか、人がいっぱいいたから、そんなに寒くなかったんやろな。
全然、誰も来んくて、そりゃ営業もしてなけりゃイベントでもないのに来ないよね~帰ろうかな~とか、思ってたら、Twitter見て、知り合いのおじさんが来た。
しかも、電気ストーブくれた。
スーパーありがてぇ。
イエロー常連で、ライブハウスにもよく現れるおじさん。ありがとうございます。
結局、来てくれたのはおじさん一人だったけど、嬉しいなぁ。
しかも結構なDIYおじさんなんで、店の課題シリーズ、色々と一緒に考えてもらった。
今までのイベントもそうだけど、わざわざ、行きたいけど今日は行けない旨を連絡してくれた人もいたし、インスタに眩しい問題投稿したらアイディアくれた人もいた。
みなさん、どうもありがとう。
今日は開けれないけど、土日、ほんとはイステーブル作り大会するつもりだったけど材料がまだ揃わなくてできそうにないし、またとりあえずプレ開放してみようかねぇ。
今日は、キンコン西野氏のオンラインサロンの福岡在住メンバーによる飲み会。北九州編。
一次会は店を予約してくれたらしいけど、二次会の場所のアテがないようならアソビカイギを場所だけ提供しようかと思ってたけど、10人強来るみたいだからさすがに電気ストーブ一個じゃ寒いよなぁ。
まぁそのへんは、臨機応変に考えよう。
アソビカイギ作りイベントシリーズは来週月曜以降、結構アレコレやること続出する予定です。
月曜日にドアとかが付くんで、余った木材で看板作ったり、木曜日あたりにイステーブルの木材届くんで、そこからイステーブル作りもやる。
土日は何しようかなぁ。だれか何かしたいことあったらネタください。
寒いしイスもテーブルもないけど、何してもいいよ。
2 Comments