昨日は、みんなでアソビカイギの床を塗ったよ。
元々は、床と天井ひっぺがしパーティーの時みたいに、みんなで作業した後、そのままアソビカイギで打ち上げするつもりだったんだけど、
床は塗った後に乾かさなきゃいけないってことに数日前に気づいて、そしたら塗った後にみんな店の外に出ないけんやん!ってなって、あんまり大勢だと大変なんで、
今回は、これまでに何らかの作業やらイベントに関わってくれた人達で作ったグループLINE内のメンバーから協力を募って小規模に開催。
まずは塗る前、てか塗り始めの様子。
勿論、ここでもハプニングは発生。
全然足りるはずの塗料が、思いのほか、床に染みこんでって、結構足りなそう。
つっても、しょうがないんで、水分を失ってガサガサになったローラーで無理やり塗る。
ローラーをぎゅーって床に押し当てながら塗ったら、ガサガサながらも少しずつ塗れるので、貧乏くさく、トレイに残った微量の塗料に細かく浸しながら塗る。
参考資料:ぎゅーってしすぎて手の皮が向けてテンション下がる瞬間のバーティ
対照的に、一回目塗り終わって乾いた床を元気に走り回る子供たち。
休憩中の様子
そして、二回目の塗り作業。
ここからは、足跡とかついちゃうとダメなやつなんで、慎重に塗ってゆく。
参考資料:気付いたら自分の周りを塗り終わられてて取り残されるStew Heddのフナ氏
なんとか最小限の着地でバーカンエリアに移ろうとするフナ氏
並行して、前日、音響作業を中断したRe:Actionこーへー氏は、「今日みんなが床を塗り終わるまでにスピーカーから音楽流して『おー!』って言わせたい!」と配線作業を再開。
参考資料:ハンダ付けデートを楽しむこーへーカップル
ちなみに、バーカンエリアの足場は客席エリア塗って立ち入れなくなった後の避難場所として、昨日は塗らないことにしたんだけど、カウンターの天板だけは塗っとこうってことになって。
内装責任者ダイスケ氏のオサレ裏技で、オリーブオイルを塗ることになった。
普通に料理で使うあのオリーブオイル。
もこみちが飲んでるあのオリーブオイル。
参考資料:カウンターにオリーブオイル塗るデートを楽しむこーへーカップル
そんなこんなで、無事に床塗り作業終了。
Re:Actionの敏腕エンジニアこーへー氏は、ノートラブルで配線作業を完遂し、無事にアソビカイギに高音質で加山雄三の歌声が流れた。
そして、全員バーカンエリアのわずかな足場にぎゅーぎゅーに集合して記念撮影。
※嫁が入り口付近のわずかな足場から撮影。
手伝ってくれた皆様、本当にありがとう。
毎度毎度、本当にありがとう。
店を出た後、お腹すいた人達とごはんを食べに行って、昨日は終了。
さて、一夜明けて、先ほど床の仕上がりを確認に行ってきたよ。
味があって良さげ。
乾いてみると、所々、ムラがあるけど、
味があって良さげ。
ダイスケ氏が、「バーカンエリアの木材部分には塗料こぼさないように気をつけて!」って言ってたんだけど、
味があって良さげ。
“味がある”って便利な表現だな。なんでも褒めれるな。
さて、次回は、アソビカイギのテーブル作りパーティーを開催します。
昨日、家具設計担当の高尾氏と打ち合わせしたけど、イスはまたイス作りパーティーで分けんと厳しいかもしれんねん。
日程と詳細はまたアナウンスするけど、言うてバタバタなんで近いうちに。
また皆さんのご協力をお願いします。
てか、やってみたら発覚したトラブルのコンボで、今週中におわるはずだった職人さんの作業領域も来週にはみ出したんで、これはもう、営業開始は来月上旬や。
しょーがねぇ!
二か月分、約20万の空家賃と、トラブルで当初の見積もりより膨れてゆく内装工事費。
営業開始してからも、皆さん助けてください。まじで。
今日は、昼から遊ぶ予定を入れてたけど、遊んでる場合じゃなくなってきたんでキャンセルして事務作業をできるだけ消化する。
眩暈する。