アイディア, フリーランスへの道

未知の知

さて、何の話をしようかしら。
 
勝手に自分で決めてやってることとはいえ、毎日blogを更新するって、なかなか大変。
 
 
ここ数日、前日の体験やらから考えたことを翌日にアウトプットするっていう流れでやってるんだけど、
昨日なんかは、基本的にはほとんど家を出ずに事務作業やらネット徘徊してたので、これといった目ぼしい体験はない。
 
 
ちなみに今日も留守番で特に外出する予定もなく、たまりまくってる嫌いな事務作業を少しでも切り崩さんとなぁ、と思ってる。
 
 
理想は、日々、新しい誰かに会ったり、既知の誰かであっても何か新しい話を聞いたり、何らかの新しい体験をしたり、
そんな生活に身を置いてアウトプットが追い付かんくらいになるといいな。
 
 
 
好きなこと、やりたいことを仕事にする、ということについて。
 
 
僕、仕事にするか仕事になるかはさておき、好きなこともやりたいこともたくさんあるんだけど、
それ以前に、好きなのかどうかすらわからんことっていっぱいあるなぁって、ふと思ったのね。
 
 
前にこちらの記事で、映画に全然興味ないけど素人でクソみたいな映画作って楽しむ身内ノリ企画アイディア出したら、結構反応いただいたけども、
 
やったことないから、わからない以前に、
 
好きか否かわからないから、そもそも、やってみようって発想すらわかないことも結構あるよなぁって。
 
 
クソ映画だって、そういう発想からじゃなくて、
コミュニティってサイズ感さておき身内ノリをいかにデザインするかだよなぁって方向から考えてたら思いついたわけで、別に映画じゃなくたって何だっていいのよね。そっちのアプローチから考えると。
 
 
 
けど、もしかしたら、やってみたら映画そのものに興味持っちゃうかもしれんよね。
 
こないだの記事のストリップだってそうよね。
 
可能性よね。
 
 
 
てか、それでいうと、もっともっと前の段階で、
好きか否かわからないって言ってる、その対象ですら、自分の知ってるモノ・コトの範囲内でしか判定しようとしてないわけで、実際には、存在すら知らないモノ・コトがいっぱいあるわけだよね。
 
 
ほら、結構、初対面の人と話してて、「お仕事は何されてるんですか?」みたいな話になって、たまに、「何その職業!へぇー!そんな仕事が世の中にあったのね!」みたいな発見することあるやん。
 
 
そんな感じでさ、好きか否かの判定を、するか否か、の、さらにその前に、その対象を認識しているか否か、っていう。
 
ややこしいね。
これ伝わっとるんやろか。
 
我ながら、すげぇ整理されてない、ややこしい文章なの自覚してる。ごめんす。
 
 
 
 
結局、何が言いたいかって、
皆さんさ、僕を、僕がやったことなさそうなことや、僕が知らなそうなことに誘ってみて欲しいなぁって。
 
 
やったことないことは勿論、全然知らないことって、やってみないと知ってみないとわからんから、
やってみたら好きになるかもしれんなぁって。
 
 
好きなこと、いっぱいある方が楽しいよね。
 
 
というわけで、バーティこれやろうぜ!とか、これやってみて!とか、そーゆーの色々提案してみてください。
 
あ、でも全部はやらんよ。
 
 
例えば、
釣りとか、めちゃくちゃ周りで流行ってるから、すごく勧められるけど、魚嫌いやし、やってみたこともあるけどハマらなかったんで、やらないす。
 
別に否定してるわけじゃなくて。僕には合わなかったってだけす。
 
 
やだなぁってことはやらんけど、好きか否かわからんけど興味はあるなぁってのは、やろう。
 
あと、なんそれ!未知すぎる!みたいなのとか。
 
 
 
 
ロケ芸人いいなぁ。
 
 
バーティに体験させたいやらせたいこと、ゆる募。
 
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です