フリーランスへの道, 戯言

ヒト探検

昨日は、地味ハロウィンで、『お昼はお弁当と決めているOL』のコスプレして参戦してくれた、みきちゃんと飲みに行ったよ。
 

 
 
みきちゃんは、僕が高校職員時代の教え子で、もともとイエローでお客さんどうし絡んでたのもあって、卒業後に仲良くなった。
 
最近では、アソビカイギの準備・イベントに参加してくれたり、今後スナック企画ではママやってくれることも決まってたり、本業のお仕事でも新しい取り組みにチャレンジしてたり、と、
好奇心全盛のようで。
 
 
ここ最近の僕の動きなんかを見て、是非会わせたい人がいるので一緒に飲みに行きましょうと誘ってくれた。
 
 
件のお店が21時オープンってことで、軽く一杯のんでから行こうってことで、お友達に聞いて下調べしてくれたらしく、ついて行ってみた。
 
 

 
僕、こういうの多いんよ。
 
 
 
まぁ、適当に探してみようってことで、通りかかったJETってお店にフラっと入ってみた。
 
ホームページも美容室のことしか書いてないけど、もともと1、2階とも美容室だったのを、今は一階はバーにしてるのだとか。
 
 
そしたら、普段は美容師でたまたまこの日だけヘルプでバーテンしてた方が、友達の子供が小倉商業だったっつって、その話題になった子が、みきちゃんの同級生だし、先日まだ僕がイエローで働いてた時に来てくれた子で。
 
そのあとも、次々に共通の教え子の名前出てくる出てくる。
 
しまいには、全然関係なく、僕がフリーになってからちょくちょく仕事で絡んでるお友達がちょうどこの日の昼に髪を切りにきてて忘れ物してて、取りに現れたり。
 
 
月並みだけど、世間狭い。
 
 
そんで、いい時間になったんで、「また来ます」とJETを後にして、再びみきちゃんに誘導されて、件のバー見切発車へ。
ホームページはないようなのでFacebookページを。
 
 
ここのオーナーのしょーご氏に会わせたかったとのことで。
 
ひとしきり、アレコレと意識高めの話をいっぱいしたんだけど、
 
なんつーか、
すごく話が合う人だ。
 
 
 
そんで、ちゃんと馬鹿話もできる人で、とても素敵。
 
 
すごく色々やってるし、色々勉強されてて、面白い話がいっぱいできた。
 
たぶん仲良くなれた。
 

 
 
 
 
一軒目の偶然からの、会うべくして出会った二軒目。
なぜか(たぶん酔うてたから)傘を買わずに雨に打たれながら徒歩で帰る帰路。
 
昨日もとてもイイ夜だった。みきちゃんありがとう。
 
 
 
 
たまたま偶然、共通知人ネタで盛り上がって、共通の興味関心ネタで盛り上がって。
 
 
コミュニティにおける、“共通言語”って、大事だなぁって改めて思った。
 
 
 
今、僕が入ってる西野亮廣エンタメ研究所は、国内最大の1万3千人のメンバーがいるんだけど、その中で最近、サロンメンバーが働いてる店のマップができてるのね。
 
例えば、別にどこでもいいから食事したい、みたいな時に、どうせなら同じ興味があって共通
言語がわかる人の店に行きたいじゃない。
 
あるいは、そういう人を目がけてわざわざ、その店に行ったりできるじゃない。
 
そういうことが可能なマップ。
 
 
ちなみに、しょーご氏は、ホリエモンのオンラインサロンに入ってるらしく、それぞれのサロンの話とかもできて、それもまた楽しかった。
 
 
 
場所やモノより、ヒトを検索する時代。
 
面白いねぇ。
 
 
 
 
食事にあまり関心がないし、もともと一見で店を新規開拓するのとかも苦手なもんで、北九州に住んで15年以上経つけど、未開拓だらけだ。
 
もっと、会ったことない人に会いに行こう。
 
 
 
 
 
 
 

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です