アイディア, バーティ事業, ビジネス

毎日無料コメントし放題

嫁が大阪から帰ってきたんで、
よし、blog書くぞっつって、半分くらい書いてたのに携帯持ったまま寝落ちしてて、寝ぼけて、なんか誤操作してて、書いたの全部消えたよ。
 
おはようございます。
 
このまま二本更新しようと思うよ。
 
てか消えたのも、寝ぼけとったから何のこと書きよったか忘れたよ。
 
 
 
とりあえず、諸々を経て、アソビカイギの工事、今こんな感じだよ。
 

 
 
 
だいぶ“ぽく”なってきた。
 
 
 
ところで、皆さん、月に飲み代っていくらぐらい使ってるんすかね?
 
 
僕たぶん2〜3万円くらいな気がするけど。
 
 
飲食店のサブスクリプションってどうなんやろか。
 
 
わからない方のために説明すると、所謂、定額制サービスね。
 
月額〇〇円で〇〇し放題 的な。
 
 
アマゾンプライムとかApple Musicとか。
 
 
飲食店でも最近ちょいちょい聞くけど、デジタルコンテンツのサブスクリプションと違って、ちょっとギャンブル性あるよね。
 
 
例えば、月2万円で飲み放題にするとして、
極端な話、毎日毎日来てゴリゴリ飲まれたら、元取られるどころか赤字にだってなりうるよね。
 
でもまぁ、普通は同じ店で毎日毎日は飲まんかぁ。
 
てか、むしろ、そうやって生活動線に入り込むのを狙ってやるのか。
 
 
 
それ考えたらアソビカイギでもやってみたいけどなぁーー。
 
ただ、僕こういうポイントの数字の設計が苦手なのよねー。
 
 
もちろん、ある程度の計算したら、だいたいこの範囲内の値段設定やなって幅は出せるけど、その幅の中から、
ここ!って狙うの、難しい。
 
ある程度はギャンブルなるやね。
 
 
 
まぁ何にしても自分でビジネス立ち上げるってなるとギャンブルなんやけどさ。
 
 
 
家賃と借金返済と(想定内で飲まれた場合の)原価で考えたら、
例えば月額2万円の人が10人か月額1万円の人が20人おったら、
とりあえず赤字は避けれるよねぇ。
 
 
 
 
アソビカイギの場合、店の売上でいかに稼ぐか、というよりは、
赤にはならんように運営しながら、いかに人とコンテンツを集めてコミュニティ作るか、と方が大事だからなぁ。
サブスクリプション有りやなぁ。
 
 
 
 
それ踏まえると、今からハコできて、今からそこに信用を貯めてくわけだから、
最初はgiveだよね。
 
言わば投資やな。
 
 
 
僕は臆病に受動的にサラリーマンしてたから、余剰のお金での、ローリスクな投資しかやってきてないからビビるわぁー。
 
リスクとって先行投資みたいなの、避けて避けて安全に生きてきたからな。
 
 
 
 
とりあえず参考までに、皆さんが月にどれくらい飲み代使ってるのか、とか、どれくらいの頻度で外で飲んでるのか、とか、
コメントやら何やら欲しいござる。
 
 
 
 
いい文字数なってきたから、このままもう一本更新しよう。
何の話しよう。
 
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です