アイディア, バーティ事業, フリーランスへの道

とりあえず今日はメロンソーダ買ってみた

昨日の記事をもうちょい掘り下げてみる。
 
 
ルーティンにも、色んな動機があって、何をルーティン化して何をルーティン化しないのがいいのか、人によるよね。
 
 
昨日例に出したような、スティーブ・ジョブズが同じ服着るとかって例は、
既に行動しまくって時間がたりないから時間節約したい人にとっては、単純作業をルーティン化した方がいいだろうし、僕のblogなんか読む必要ない。
 
 
逆に、僕みたいに、変化を望むけど行動が苦手な人には、
昨日述べたようなルーティン化を外す作業と、逆に新しい取り組みをルーティン化する作業と両方ひつようだよなぁと思って。
 
 
 
要は、昨日書いたような、安心安全を確保するためのルーティンは徐々に外してった方がいいし、
 
小さくても、何か新たに始めた取り組みは継続してった方がいいかな、と。
 
 
 
僕で言うと、安定の飲み物は変えてこうと思うし、blogっていう日々のアウトプット作業はルーティン化してこうと思う。
 
 
 
 
いや、何で今日も昨日と同じような話題を掘り下げようと思ったかというと、
 
最近、YouTubeを研究がてら結構観てるんだけど、
 
僕の好きなキンコン西野氏の相方である梶原氏がYouTuberとして活動を始めてて。
 
 
毎日18時に動画をUPしてるんだけど、活動開始までの流れから観てたから、つい毎日観ちゃってるのよ。
別に毎日18時に待機してるわけじゃないけど、「あ、この時間だともう今日のUPされてるな」みたいな。
 
他の視聴者の方も同じみたいで、順調にチャンネル登録増えてて、日々着実に登録者数伸ばしてる。
 
 
これ、SHOWROOM前田氏とかがよく言ってるんだけど、いかにユーザーの生活動線に入り込むかっての重要だよなぁ。
 
 
 
 
んで、僕もblogの更新時間を固定化して、読者のルーティンを獲りにいった方がいいかなぁって。
 
 
でもアレやな。
 
このblogで稼ごうって内容じゃないもんな。
 
 
あとフリーランスになると、日々の予定がそもそも固定化してないから更新時間は不定期だもんな。
 
あ、でも、UP時間だけ固定して予約投稿でもいいのか。
 
 
 
うーん。
 
 
 
今スタジオに向かう車の中で、既に今日中の更新も危ぶまれとるからな。
 
でもやってみるかな。
 
何時がええんやろ。
 
明日もイエローやから出勤前がええよな。
 
僕も18時かな。
 
固定化したらまた時間言います。
 
 
 
もじもじ挑戦中のバーティのblogが、見守ってくれてる或いは後押ししてくれてる読者のみなさまの生活動線に入り込むに越したことはないか。
 
 
やばい、そろそろスタジオつく。
 
 
 
 
あ、地味ハロウィン、るんちゃんが企画するらしいので10/28にやります。ゆるく。
 
また持ち込み自由で、地味コスプレして飲み食いするだけのイベントに、アソビカイギ場所だけ使います。
どんなんかわからない人は地味ハロウィンでググってみて。
 
 
一昨日、内装ダイスケ氏が壁とかやってくれたみたいだけど、僕は別件で予定あって(飲み会)、店の鍵ごと渡して任せてたんで今どうなってるか僕もわからん。
 
 
場所も雑多で、イベント概要も1週間前になってるんちゃんが作り始めるという、イベントごと、マジで地味ハロウィン。
 
 
後日バタバタゆるい概要お知らせします。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です