バーティ事業, 問題提起, 戯言, 音楽

ダレとアソブ

天井と床のひっぺがしを終えて、
 
いきなり小学生みたいなこと言うけど、
好きな人達となら、やることは何だって楽しくできるんじゃないか、て思う。
 
 
こないだもblogに書いた気がするけど、
 
単発バイトで、天井と床はがすバイトとかあっても、僕は絶対やりたくないんだけど、
 
なんなら、うちの店のことだって、別にお金ケチりたいからみんなに手伝ってもらってるわけじゃなくて、
作る段階から色んな人に関わってもらった方が、仲間増えるし楽しそうだなーって目的で。
 
 
んで、僕としては本当に楽しくて、僕の目には、参加してくれた皆さんもきゃっきゃ楽しんでくれてるように映ったんで(なにいってんだ、ただただキツかっただけだバカヤロー!って人いたらごめんなさい)、ありがたいなー嬉しいなーと思ってるんだが。
 
 
 
なんかふと、
 
大学時代とかに、友達と一緒に働いたバイトとかって、仕事内容はさておき、楽しかったよなーとか思い出して。
 
結局、僕にとっては、何をやるかよりも、誰とやるかの方が大事なんじゃなかろーか、と。
 
 
 
 
他の例だと、Stew Heddで、メンバーと音楽やるのは勿論だけど、県外に遠出したりする過程(本来はただの長距離運転という労働)が楽しかったりするし、
 
山口のMAINJETっていう音も人も好きな仲良しバンドと一緒に回ったツアーは勿論、
わざわざ全8人でスケジュール合わせて、合宿という名の泊まり飲み会したのとか、スーパー楽しかったんだ。
 
 
 
例えばジャンル違っても、
佐賀のThe Pyun meetingsとか福岡のBermuda△とか大阪のハイファイコーヒーズとか長崎のCODE AXEとか、
何回も色んなところで色んなイベントで一緒にやってるけど、ジャンルとかイベントとか場所とか関係なく、彼ら出るんなら一緒にやりたいなーとか思うものね。
 
 
しまった。こーゆーの挙げたら、全国各地いっぱい好きな人達いるから収拾つかんくなるな。
 
 
キリがないんで、唯一合宿までやっちゃった人達とジャンル違うけどしょっちゅうやってる人達を例として出すに留めておきます。
 
 
 
 
もはや彼らとは、たぶん何やったって楽しいんだよね。
 
 
 
 
勿論、僕には、やりたいこといっぱいあるんだけど、
 
例えば、それを実現するために、人としては嫌いだなーって人と組んだら、すげぇつまんなくなるよね。
 
 
 
 
僕にとっては、コトよりヒトの方が大事。
 
 
大好きな人達と一緒に、みんなが楽しいコトを作ろう。
 
 
 
ってことで、今日はそんなつもりで書き始めてないけど、
今、決まったことがある。
 
 
前のblogでも書いたし、一昨日のひっぺがしパーティーでも議題にあげたんだけど、
 
僕の店を何て名乗るか問題ってのがあって、
 
イベント カフェ&バーと名乗るかコミュニティー カフェ&バーと名乗るか迷ってたんだけど、
 
コミュニティー カフェ&バーにする。
 
 
んでやっぱ、好きな人達とみんなで、何する?何して遊ぶ?って感じで、やりたいんで、
 
店の名前は、 アソビカイギ にする。
 
 
今決めた。
 
書いてる流れで今決まった。
 
 
そんなわけで、
コミュニティー カフェ&バー
アソビカイギ
 
を、今後ともよろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です