フリーランスへの道, 戯言

右往左往右脳左脳

あかん、最近、諸々の予定に追われて、blog毎日更新の日付が微妙に追いつかんくなってる。
しかし、自分的にセーフと言い聞かせて、何食わぬ顔で記事の日時を操作する。
 
今日はついさっきまで昨日の記事で書いた高校生創業機運醸成事業の打ち合わせがあったんだが、
 
うーん、やはり色んな人との意見交換をすると、そんで自分も言語化してアウトプットすると、
良くも悪くも、自分の予定していたことが変化する。
 
 
土壇場ではあるけど、基本的には良いことだと思ってる。
 
 
昨日も、イエローに、新しいことにチャレンジしようとしてる教え子が飲みに来てくれて、あともう一人、以前のバンド仲間でblogを読んでくれてて新しいことにチャレンジせねばなぁ的なことを考えてる人が来てくれて色々と話したんだけど、
 
各々、全然違う背景があって、想いがあって、
 
そういう話を踏まえると、自分の中でも新しく生まれる考えとかアイディアがあって。
 
 
 
うん、やっぱり、僕は、自分が持ってるスキルとか能力とか、そーゆーのは曖昧だけど、
 
あちこち幅広いジャンルのコミュニティーに身を置いてるってのが強みだなぁ。
 
 
 
 
やっぱ高校生にもそういう話をしようかなー。
 
 
 
 
ここ最近、なんやかんや迷走して、自分の脳内を掻き分けて、結局スタート地点に戻るような、そんな体験が多い。
 
 
 
たぶん、今回の高校生創業機運醸成事業にしろ、自分の店舗事業にしろ、そういう作業を繰り返し繰り返し、研ぎ澄ましてゆくんだろうな。
 
 
 
まぁこういう作業を、今まで先送りにしたり、見てみぬふりしたり、してきたツケが今になってまとまって襲い掛かってきてるだけだ。
 
しょうがねぇ。
 
 
 
 
ただ、なんとなくの実感として、僕がこうやって、あっちこっち掻き分けながら、模索しながら、
 
曲がりなりにも進んでる様を発信したり、語ったりしてるのは、
 
(一時期は自己満足とか自己実現なのか、とか思い悩んだりしたこともあったけど)、良くも悪くも、同じような類の人間に影響を与えているんだなぁ、と感じている。
 
 
 
僕には、計画性とか長期スパンでの戦略性とか皆無だけど、
 
ざっくり、ふわっと、おぼろげに、
 
一見、散らばった点でやってるあちこちの行動が、やがて線になるんじゃないかなーっていう、見通しがあったりして。
 
 
かの有名なスティーブ・ジョブズ氏が、なんかそんなこと言ってたような気がする。気がする。
 
 
 
まだ繋がって線になっちゃいないけど、それぞれの点は、にょきにょき弱々しく伸びてってる気はするんす。
 
 
 
うわ、今日のblog、ひどいな。
 
 
感覚的な話すぎるな。
 
 
まぁ、いいか。
 
 
 
明日は(日付を改ざんした上での、明日)は、僕が朝から息子を保育園に連れてかなきゃなので今日はふわふわしたまま、この辺で。
 
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です