さて、昨日の記事で、ぬま氏のエバンジェリスト就任について、殴り書きしてみたら、
週末おじさんクッキングで、ちゃんとした記事にしてくれてた。
こちらからどうぞ。
ありがたいなぁ。ちゃんとしてる。
週おじでも宣伝してくれてるけど(さすがエバンジェリスト)、いよいよ明日は、
バーティの店の天井と床をひっぺがすパーティーです。
『バーティの店の天井と床をひっぺがすパーティー』
【日時】
10月6日 18:00~23:00(好きな時に来て好きな時に帰ってください)
【場所】
北九州市小倉北区紺屋町2−17 坂井ビル3F
(モノレール旦過駅を紺屋町側に降りてすぐのビル)
【持ってくるもの】※用意できる物だけでいいです。
◾カッター(替刃があると良い)
◾手袋
◾マスク
◾ドライバー(持っている人は電動ドリル)
◾タオル
◾脚立(持ってこれる人は)
◾ホウキ、チリ取り
◾ビール、音楽
◾あるとテンションが上がるもの
作業しやすい格好で!
Facebookやってる方いれば、イベント立てたんで参加予定とか興味ありをポチっとお願いします。
https://www.facebook.com/events/458604637984372/
てか台風、大丈夫やか。
一応、こちらは開催予定だけど、もともと出欠も確認してないし、無断欠勤・無断出席、全然いいので、もし来ようとしてくれてる猛者がおりましたら、くれぐれも気を付けてお越しください。
あと、僕、一昨日、腰をピキッとやってしまってね。
だいぶマシにはなったけど、
明日、誰か整体とかマッサージ関係の方、来てくれませんかね。
皆が天井やら床やら引っぺがしよる間、腰を揉んでいただきたい。
あ、てかてか、僕の店舗、店の名前も アソビカイギ(仮)のままやし、
どんな店って聞かれたら、イベントスペース兼バーって言ってるんだけど、なんか端的に肩書き的に添えるの何がいいやろか?
“コミュニティー カフェ&バー”とか、“イベント カフェ&バー”とかがわかりやすいかなー。
内容的には、こちらの記事で書いたけど、“コプレイング カフェ&バー”が一番しっくりくるんだけど、
あくまで造語なもんで、キャッチーさに欠けるかなぁ。
どうかしら。
優柔不断なのよね~。迷う~。
あ、あとさ、カフェ&バーって一応言ってて、
ざっくり昼くらいからカフェとしても営業しようかなーと思ってるんだけど、
単純な疑問あるけど、カフェって、どんな人が行くの?
僕、カフェって、ほとんど行かんねん。
元々、平日フルタイムの仕事ばっかりずっとやってきたもんで、
休日にちょろっとコーヒー買いがてらドトール的なとこに行くことはあるけど、
平日の昼間にカフェ行く人々は、アレは何者なんだろう。
カフェで何をなさってるんだろう。
嫁も今のところ、PC持ち歩いてするような仕事だし、
僕も度々言ってるけど、店舗に限らず色んな事業に噛んでて事務作業的なものもあるんで、作業拠点がてら昼も開けとこうかなーくらいな感じなんだけど。
カフェおるんて、みんなノマドワーカー的な人なんやろか。
昼飯を食べよるんやろか。
所謂ランチを食べよるんやろか。
やっぱカフェだと昼飯じゃなくてランチって呼ばないけんのやろか。
僕んとこ、フード出らんけど。
僕、料理できんし、嫁できるけど嫁も別に仕事で料理したい人でもないし。
そのための、持ち込み自由制でもあるからね。
どっかそこらの美味しいやつを持ち込んでいただきたい。
ついでに僕にも分けていただきたい。
あ、でも僕は料理せんけど、料理イベントは全然アリよ。
なんか作って出したい人とかはむしろ歓迎す。
あと、おかず持ち寄りみんなで晩ごはん会やろう。
こっちはごはんと1ドリンク用意するから、みんなはシェアできるおかずを持ち寄ってねってやつ。
今日のblog、何もネタ無しで書き始めたから、いつにも増して、とりとめねぇな。
あ、
んで、
平日の昼間にカフェおる人は結局、何をなさってるの?