バーティ事業

マルチコミュニティー

さて、10月になりましたね。
 
一応、昨日からバーティ店舗の物件の契約開始ってことで、今月からアレコレやってゆきます。
 
 
まだ営業許可はないから商売的なことはできんし、今のところ、床と壁しか無いけど、それでもできるしょーもない企画案あったら言ってみてください。
 
よさげなら採用します。
 
 
それに伴って、今、毎週月曜日にバーテンしてるNew yellow & the MuziQを今月いっぱいで卒業します。
 
 
まぁまだ、あと数回あるので、遊びに来てくださいまし。
 
 
入って約半年だけども、当初は、自分の事業始めるまでの一、二ヶ月ヘルプでって感じで入ったので、
これでもだいぶ予定より長居してもうた。
 
 
ここ最近で頻繁に吐露してる、僕のもじもじ取りかかれない病で延びたのもあるが、
 
楽しくて居心地が良くて長居したのもある。
 
 
 
まぁまだ終わってないから、本格的に振り返るのは今月末にしとこう。
 
 
 
 
 
 
さて、
最近Abema TVで、キンコン西野氏がニシノコンサルって番組を始めたんだけど、これが非常に面白い。
 
 
最新話で、幻冬社のスーパー編集者 箕輪氏と、
 
これからはコミュニティーの時代。
コミュニティー持ってない奴はヤバい。
コミュニティー持ってる奴が強い。
 
って話をしてて、
 
まぁこの界隈の方々はだいぶ前からこれ言ってるけど、
ホントにそうだなぁ、と思う。
 
 
 
イエロー然り、コミュニティーが強いし成長してるとこは生き残る。
 
 
 
僕は僕で、新たに自らのメインコミュニティーを築いてゆかねばならんし、
 
それだけでなく、色んなジャンルのコミュニティーに属してゆかねばならん。
 
 
 
 
僕の店舗きっかけで、自分発のコミュニティーは勿論のこと、
色んな人が色んなコミュニティーを形成し、派生できるよう、デザインせねば。
 
 
 
しっくりくるコミュニティーを見つけられない人が、何らかの相応しいコミュニティーを見つけられる場になったら、
たぶん、最強だ。
 
 
 
 
このへんの話、ブロックチェーンだとか信用経済だとかの、
近年頻出のキーワードと絡めて、僕なりに色んな話できそうなんで、
随時やってく、作戦会議とは名ばかりの飲み会とかで語りたい所存。
 
 
 
てか、あぁもう眠い。
 
 
 
続きは、どこかで、
 
そう、New yellow & the MuziQあたりで、
 
いつの日か、
 
まぁ今月のどっかの月曜あたりに、
 
 
飲みながらお話しましょう。
 
 
 
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です