昨年の6月から、このblogを始めたんだけど、気づいたら今日のこの記事で100記事だった。
そんな節目っぽいこと書くつもりじゃなかったので、何を書くか迷ってる。
あ、とりあえず、先週、無職からは脱却してフリーターに進化しました。
つっても週1だけど。
もともと客としてよく飲みに行ってるNew yellow & the MuziQというbarの月曜担当スタッフになりました。
New yellow & the MuziQ(Facebook)
New yellow & the MuziQ(Twitter)
井筒屋の国道199号挟んで向かい。19:00~わりと遅くまでやってるので、週始めから飲みましょう。
ちなみにバーテン初心者なんで、モタモタするけど優しくしてください。
30歳過ぎて、新しいことに取り組むって、イイですね。
まだまだ具体化できてないけど、いずれ、
自分のように既存の社会システムにハマれなかった人の居場所になるような空間は作りたいと思っていて。
それがカフェなのかコワーキングなのかシェアオフィスなのか、わかんないけど、
アルコールは出したいなー、ってか僕は飲みたいなーと思っていて。
お酒飲んで人と話すの好きだし。
とかもあって、自分もお酒の作り方を覚えれるし、好きな店で飲みながら人と話せるし、やってみることにした。
てか、基本的には、僕のお酒はお客様に奢っていただいたものを飲む感じなので、
皆さん、僕にお酒を飲ませにいらっしゃい。
あ、いや、すいません、飲ませていただけませんか。
月曜からまったりお待ちしております。
つまり今日も居ます。
あとは何してるかっていうと、
Re:Action案件でイベントスタッフやったり、秘密基地関係でイベントスタッフやったり、塩職人の動画作ったり、バンドやったり、
やりたいこととか、苦じゃないことを、とりあえずは、やりたいペースでやってく。
勿論、ずっとこんなペースじゃあ全然生活できないんだけど、とりあえず、今は。
そう、これもタイムリーなんだけど、
『やりたいことやって生きていく』的な言論は、最近、新しい生き方してる系の人達のツイートなり記事なりを読んでると度々目にするんだけど、
加えて、『やりたいことを“適量”やって生きていく』のも大事なのかなーとか思うことがあって。
この前ひょんなきっかけで話す機会があった某バンドマンの子が、
突然、全ての糸がぷつんと切れて、大学もバンドも、いったん何もかも辞めてきたばっかりのタイミングだったそうで。
その子は、わりと何もかも好きなことや人に囲まれて過ごしていたのに、急にぷつんと切れてしまったそうで。
そういえば、僕も、退職する直前まで、「アレコレやるぞー!たぎってるぞー!」って感じだったんだけど、いざ辞めてみて今、
そんなに、アレもコレも面白そうなことゴリゴリやりたい、じゃなくなってて。
あれ?実は僕、そんなに意識高い人間じゃなかったのかも、とか思い始めてて。
とりあえず、その子と話した結論、
1.好きなことも好きな人も、溢れるほどに供給されると、疲れるのかもしれない。
2.今、我々は、好きなものを摂取するよりも、不要なもの過剰なものを捨てるタイミングなのかもしれない。
ということになった。
まぁ、わかんないんだけどね。
ただ、日々変わりゆく自分の思考を眺めて、
「あぁ、僕は、ほんとに今まで、根本的に自分がどう生きたいのか、とか考えてこなかったんだなぁ」と思い知る。
いや、考えることから逃げてたんだな。
お。節目の100記事目なのに、すっごいふわふわした記事を書いてもうた。
退職して2、3週間。
まだまだのんびり生きれてますよ。