はい、そんなわけで先日、退職して以後、初の仕事をしてきました。
創生塾講師のお仕事。
新しい仲間のつくり方
〜人を巻き込むチカラ、人に巻き込まれるチカラ〜
というタイトルでお話させていただきました。
なんか、Facebookとか見てくれて、全く初めての方とかも来てくれたりして。
思ってたよりも沢山の方々に来ていただいてありがたかったです。
仕事を辞めたばかり、これから踏み出す立場でだからこそできる話をしようと思ってて、
実際、話し終わった後に、参加してくれた方々から、
「新しい生き方に踏み出したばかりの立場からの話だったので共感するところが多かった」とか、
「同じような理由で踏み出すことにビビってたから背中を押された」とかいった感想をいただけて。
変に講師ぶってカッコつけずにストレートに自分の体験と学びを語ってよかったなぁ、と。
そして、僕の話を聞いて、とりあえず何か行動を起こしてみた人がいたことも、
講座が終わった後に、知らない人どうし、結構な人数が残って交流して、まさに新しい仲間ができようとしてる光景も、素直に嬉しかった。
僕の場合、それまでの生き方における閉塞感から脱却しようと、
とにかく今までやってなかった行動をやってみたら、結果的に新しい仲間ができて、
それによって、色んな成長ができたから、その体験をシェアしたかったわけで。
つまり、講座の後すぐに行動しようとしてくれたってことは、多少なりとも響いたのかなぁ、とか思って。
ありがたい。
他のプロフェッショナルな講師の方々に比べると、色々と至らぬことだらけの未熟な講義だったけど、
他のプロフェッショナルな講師の方々にはできない、鈍臭い素直な話ができて、少なくともそこに居てくれた何人かの人々には寄り添えたのかな、と。
初めて味わう緊張感だったけど、やってよかった。
そう。
自分の講座の中でも、「とにかく、まず行動しましょう」ってことを一番強く伝えたんだけど、
創生塾の講師の件も、やりたいですやりたいですって言うてまわってたら、
(つっても何の実績も肩書きもないので、”いつかは”やりたいってつもりで言ってたんだけど)
本当にやらせていただくチャンスいただいて。
想いを言葉にする という行動も、大事だと思う。
やりましょう。
とか言うたものの、blog再開して間もないのに、
もう既に出来事の速度に更新が追いついてない。やらねば。
実は、この日は、夜にも凄く楽しい嬉しい出来事があったのよ。
そう。またしても、そこで新しい仲間どうしが繋がってね。
まぁ長くなるので、それは次の記事に書こう。
前途は勿論、多難ではあるけれど、とりあえず、とても素晴らしい日々を過ごしている。
1 Comment