今日さ、職場のじじいに昼間っから普通に政治の話題ふられてさ、
いや、ほんと、天気の話題くらいのノリでさらっと。
それは全然いいんだけど、そのじじい、なんか、すげぇ当たり前に「○○党はダメやね」って言うてきてさ。
「僕はそうは思ってないけど、どういうとこがですか?」って聞いてみたら、
テレビの報道番組か某新聞の上澄みを掬っただけみたいな理由を返してきてさ。
僕が「○○さんの国会答弁とか全文聞きましたか?」と返したら、案の定、知らん、と。
もうこのじじいと話すことは何ひとつ無い。
別に、どんなイデオロギーとか、どの政党を支持してるか、なんてのは自由だし、気にしてない。
ただ、今だにテレビと新聞だけでしか情報を得てないじじいってのが、僕の興味をゼロにさせる。
まぁインターネット上でも偏った情報しか飲み込めない奴もいるけど。
で、そこからようやくイデオロギー云々とかの話になるんだけど。
それは今回は置いとこう。
もう一件、全然別なんやけど、これも職場のばばあで、
要は高校生がすげえ簡単な漢字を書けんのだと嘆いておられて。
こんなんで社会でやっていけるのか、と嘆いておられて。
いや、しかし、紙に漢字を手書きで正しく書ける能力って今後そんなにいらんのではないか?と思って。
ワープロソフトですら、ある程度の推敲補助してくれるし。いよいよわからん時はググりゃいいし。
てか、正しい漢字を手書きで紙には書けるけど、PCもスマホもろくに使えないあなたより、
むしろ、社会では役に立つと思うなぁ。
まぁ知識アップデートしないのは勝手なんだけど、そんな老害に、未来ある若者の可能性を狭められるのは、つまらんなぁ。
というわけで、やりたいことの一つに民間教育で、ビジネスとかお金にまつわる知識とかトレンドを提示したいってのがあって、
そんな話をあっちこっちでしてたら、志が近い方と盛り上がったりしてて、
だから、いつかどうにかカタチにしたいと思っておる。