怒濤の数日間を過ごした。
サクッと何したか羅列する。
金曜。
創生塾の講座→そこで繋がった面白そうな人と面白そうな飲みへ→イエローでゆっつぁんとRe:Actionについて話し込む
土曜。
息子の運動会→僕が仕切りのRe:Action企画
日曜。
ふなくんと共に地元長崎の友人の結婚式に出席(友人代表スピーチも)
月曜。
長崎から北九州へ戻り、Stew Heddスタジオ練習
火曜。
創生塾の講座→好きなバンドのライブ観て→創生塾の方々と飲み→主催イベント情報解禁
こんな感じ。
しかし、大事なのは、この数日間、勿論ハードだったんだけど、基本的に好きな人達と好きなことばっかりして過ごしたということ。
ここ大事ね。
キツイのはまぁ僕の体力の問題で。
しかし、現実として、(現状の)僕を含め、多くの人が、仕事だから という理由で、好きでもない人と好きでもない仕事をして、そのストレスの対価として金を得ている。
ここ数回こんな話題だけど、今は、人間がストレスを感じている作業がどんどん機械化されていってるわけで、金=ストレスの対価ではなくなっていく未来へ進んでいるわけで。
その中で残ってゆく、人間にしかできないことといえば、好きな人達と好きなことをする時間なわけで。
つまり、そこにいかにして対価としての金を発生させるか、を考えてゆかねばならない。
ちなみに、今、適当にここまで書いて、たまたまだけど金曜の創生塾の講座はまさにメイキング・キャッシュポイント、すなわち、金を発生させるポイントについての講座でした。
長崎からの帰り道、ふなくんが例に出してたんだけど、
「○○ってメーカーの○○って製品の定価が知りたい」とかって内容の”電話”をかけてくる阿呆がおる、と。
いや、○○ってメーカーの○○って製品の定価 でググれよ、と。
わからないことを、わかる人に聞くのは大いに結構だと思う。僕なんか、いわゆる専門性みたいなものを何一つ持たない広く浅く多趣味おじさんだから、わからないことは、わかる人にすぐに質問する。
問題は、調べりゃわかるただの情報を調べようという発想がない人。もっといえば調べる術をスルーして過去のやり方をただただこなしているだけの人。
こんな人と仕事しても時間の無駄だらけで損するし、何よりストレス溜まる。僕達の貴重な時間が阿呆の不勉強によって奪われる。
時間を無駄にしたくない。
好きな人達と好きなことをして時間を埋めよう。
僕もビビリだから、
「そんなこと言ったって…どうやって生活すんの…」って気持ちはわかる。
でも、論理的に考えても、
どこか一つところに長く勤めて、何か一つのことしかやらないで、いざ、その仕事が何らかの技術進歩によって無くなったら?
その時が60歳ならギリギリ寿命まで逃げ切れるかもしれんけど、例えば40歳でそうなったら?
ってパターンの方がヤバい。
「いやー、つってもまぁもっと何十年か先でしょ〜」って人は、
10年前に、ITが普及して生活の一部になっている今を予想できていたかしら。
ITに限らず、10年前にあった仕事は、いくつ無くなったかしら。
一緒に、面白いことを仕事化する術を考えてゆきましょう。
僕、くどいけど尖った性能ないので、バラエティに富んだ面白い仲間を増やしたいのです。
ひとつ、面白いけど難しい物件があって、悩んでるんで、近日中にオンラインサロン作ろうかと思います。
そこで、まぁその物件に限らずだけど、面白いアイディアとか出し合って、事業ごとに仲間集って動いてくようなコミュニティ作れたらなぁ、と。
てか、ここまでの文章を4〜5日前から、書いちゃ寝落ちし、編集し、書いちゃ寝落ちし、編集し、
体力的に全然筆が進まんで今日に至る。
タイムリーな出来事に付随する所感を述べることに引っ張られず、気楽に思いついた順にアウトプットしてこう。
幸い、ここしばらくで、沢山のインプットを得たから、当分は、いつでも思いつきで書けるネタがある。
今日は息子も早めに寝たので、もう一本書けるとこまで書いて寝落ちる。