ビジネス, 問題提起, 戯言

思考停止置き去り、思考マラソン

就職する時にさぁ、履歴書って出すやん?
 
あれさぁ、なんで手書きじゃなきゃだめなん?
無駄の最高峰じゃない?
 
って思ってたら、以前書いた虚礼廃止の議論同様、この件に関しても、頻繁に議論になってたみたいね。でもまだまだ世の7〜8割くらいは手書き推奨みたいね。
 
いくつかのサイトで、手書きの理由について探してみたけど、「なるほど」って思えるのは一つもなくて、大半が想像しうる理由だった。
 
 
 
 
クソしょうもない。
 
 
 
手書きで大事な書類を書くべきビジネスシーンとか、(まともに効率化進めてる企業だと)滅多にないだろうし、
 
一般的な情報収集能力て、そんなレベル低い情報収集能力を問うなや、ってかお前らがいつまでも変えないから一般化してんだろがって話やし、
 
社会性も熱意も、そこで見るの見当外れすぎるし。
 
 
 
大事なの内容でしょ。
 
字汚いけど頭いい奴めっちゃおるよ。
 
てか、僕の体感では、頭いい奴の字汚い率、結構高いよ。
 
 
 
いくつかのサイトで見てみると、日本の文化だからって理由で片付けてたけど、こういうのを 文化 って言葉で片付けるのとか、すごく嫌い。
 
芸能とかの分野での文化保存はわかるけど、ビジネスにおいては、ただの怠慢でしょう。効率化できるとこはすりゃいいのに。
 
履歴書をPCに変えます!つって、
日本の文化を壊すな!って怒る奴とかおらんやろ。
 
おったら、そいつただの無能やろ。
 
 
好かーーーん。
 
 
 
 
いやね、何でこんなに腹たってるかって、
 
僕、仕事上、この時期は、高校生が手書きの履歴書について指導を受ける場面に多々遭遇するわけよ。
 
んで、そういう話を聞いてたらさ、
 
「ここは、もう少しだけ字を右に寄せてバランス
よく」とか、
 
「名前は大事やけ、大きい字で」とかさ。
 
 
それでまた高校生が、イチから、シャープペンシルで下書きして、ボールペンで清書して、また指導受けて…
 
 
 
 
 
無駄。
 
 
クソ無駄。
 
 
 
時間も労力も紙も、無駄。
 
いや、その時間と労力、他に有意義に使えるやろ、と。
 
1時間あればニュースアプリだけでも結構な量のビジネスの最先端情報をインプットできるのに。
 
 
 
はぁー好かん。
 
 
 
僕が採用担当なら、ボールペン一発勝負で時間をかけて丁寧に綺麗な字を書ける能力より、wordでちゃっちゃと短時間で文書編集できる能力の方が欲しいわー。
 
 
雇われる方でも、そんなとこを儀礼的にやってる企業とか雇われたくないわー。
 
 
 
 
 
はい。
なので、模索模索。
 
面白い時間を増やし、つまんない時間を減らす生き方を、模索模索。
 
 
 
まだまだ相変わらず何一つ形にはなってないけど、
 
ここしばらくで、できる限りのインプットアウトプットをがむしゃらにやって、
色んな人達と話をしたりして、
 
いくつかのアイディアが、ちょっと大まかな輪郭くらいは見えてきてる。
 
 
 
このまま、面白い生き方を、模索模索。

2 Comments

  1. IT系を中心に受けてるとあまり感じないけど、無駄ですね。
    従順な人を集めるにはいいのかもしれないけど。

    1. あー、なるほど。社畜育成事業の一端を担ってるのかもな。確かに。
      なおさら、そんなとこで働かんでええよな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です