そういえば、ちょっとblogのトップページをカスタマイズしてもらったよ。
ここのメニューに、このblogの一番最初の記事と、カテゴリ一覧を作ってもらった。
最初の記事をいつでも読めるようにしたのは、
このblogを途中から読み始めてくれた方が、「何このテーマがちゃがちゃのblog…何をしたいの…」て思うだろなーって思って、
そうなんです!テーマも定めず片っ端からアウトプットするがちゃがちゃのblogなんです!って理解してもらう用に。
カテゴリは、blogの下の方には元々設けてあったんだけど、トップページからも過去の興味ある分野の話を掘り出せた方がいいなーと思って。まだ30ちょいしか記事ないけど。
一応、アクセス解析やってるんだけど、基本的に、その日に書いた記事が最もアクセス数が多いのはそうなんだけど、いつも、過去の記事も結構遡って読まれてたりするみたいだから。
まとめ読みしてる方もいらっしゃるのかしら。
どんな形でも、ありがたいことです。
あとはね、なんかこう、掲示板的なのと、TwitterでいうDM的なのつけようかなーと思ってるけどどうやろか。
記事に絡めてもいいし、絡めんでもいいけど、ご意見なりアイディアなりを、 僕に向けてでもいいし、読者どうしでもいいし、議論とかできる空間あったら、何かもっと色々生み出されたり、出したアイディアを現実的に改善してもらったり、 もっと有意義になるかと。なればいいな、と。
お金じゃなくてアイディアのクラウドファンディング的な?
ちょっと違うけど。何つうか、うん。
キングコング西野氏が、例の絵本のクラウドファンディングの際に、関わらす人を増やすことで買わす人を増やしたみたいに、
例えば、僕がノリで出したアイディアとかを(今のところ、ろくなもん出せてないけど)これ読んでる皆さんも、やんやいじくり倒して関わってもらうことでの掛け算みたいな。
うーん、すんませんね、今日は、今までの記事の中でも、特に漠然と雰囲気だけで後先考えずに書いてるわ。
まぁそういう体制が出来ていったとして、僕が何を返せるかわからんし、僕に何が返ってくるか見当もついてないけどね。
案件によるだろな。
とにかく、前に書いたかどうか覚えてないけど、このblogというか、このサイトが、僕個人の活動拠点でオフィシャルサイトみたいになって、各分野に枝分かれしていったらいいなー。
あ、なので、例えば、掲示板で議論とかじゃなく、すごく具体的なアイディアがあって、もう直接僕に、「これやってくれよ」的なのがあれば、それはもうDM的なので直接やり取りした方がいいと思ってさ。
そう、ちょくちょく、記事に、 アイディアあればご連絡ください、とか、 面白そうな人を紹介してください、とか、 書いてるものの、今のところコメント欄に書き込むしかこのblog上では僕にコンタクト取れんもんね。
あ、いや、それは、ハードル残しといた方が、つまらんアイディアを振るいにかける意味ではいいかもしれんな。
それなりにITリテラシー持ってりゃ、このblogにSNSも連携させとるんだし、ちょっと手前かけりゃ、いくらでも僕に絡む手段は転がしてあるもんな。
うん、やはり、とりあえずアウトプットしてみるって大事ね。
これ、自分の頭の中だけで考えて決めてたら、たぶん普通にDM的な機能つけたもんな。
今日は下書きなしで、ずーっと思いつくままに書き殴ってきたけど、ほんと、今、書いてる途中で、低リテラシーフィルター的な発想でたもんな。
うん、だから、やっぱ掲示板的なのはいいかもしれんな。
皆さんもアウトプットしてみたら、すげぇアイディアとか思いつくかもしれんし。
それパクリ合って、応用し合ってっていう、僕のサイト内でオープンイノベーションが起きる的な。
しかし、たぶん僕、お金関係の扱い苦手で、ビジネスセンスみたいの無さげな気がするのよね。
誰か、そこに金銭的な利益を生み出すシステム構築が得意な人が欲しいな。その人自身の利益も構築できる人。 我こそはって人は、どうにかして連絡ください。
今日は長崎は佐世保にてライブなので寝ます。