Twitterにしろ、Facebookにしろ、 振り返ってみると、初期の頃からすると、幾度も改変が行われてきたよね。 んで、その度に、多くのユーザーに、「使いづらくなった」「前の …
月: 2017年7月
時間の価値
少し行き詰まりを感じている。くどいけど、お恥ずかしながら、アウトプットが追いついてないのです。 blog始める前から「このへんの話をblogでやろう」とメモ書きしてたネタすら、まだ全然アウトプットし終わってないくせ …
紙の本で暗い話を
文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 Twitterで流れてきたこちらの記事。うん、確かになぁ。 かく言う僕も、一 …
バンドとクラウドファンディング
知り合いの某アイドルバンドのヴォーカル担当の女の子が、クラウドファンディングで資金を集めて、写真集を作って発売開始したらしい。 ということで、近年よく見かけるようになった、アーテ …
教育極論2
さて、以前書いた教育についての記事で、日本の公教育について、僕の個人的な理想形の導入部についてざっくり語ったけども、今日はそこから一部を少し掘り下げてみようかと。 前述の記事の中で、僕が思う現 …
今日のこと。今日からのこと。
Googleさんに怒られました。 特定の端末から何度も広告をクリックした形跡があると。 ダメ!って。 この記事を読んで、健気にクリックしてくださった方が …
ねぇねぇ〜誰か何かしようよぉ〜
そういえば、ちょっとblogのトップページをカスタマイズしてもらったよ。 ここのメニューに、このblogの一番最初の記事と、カテゴリ一覧を作ってもらった。 最初の記事をいつでも読 …
ぱっしぶ
たまに見る、もしくは聞くけど、 『小難しい語彙で、説明しようとする奴は頭悪い』 みたいな説。 『頭良い人は、簡単な語彙でわかりやすく説明できる人』 みたいな説。 あれ、個人的には …
毒を吐きますね
僕は大学時代、比較文化学科ってのに属してて、まぁろくに講義とか行ってないんだけど、唯一ここで身に付けた特性ってのが、良くも悪くも、何かにつけて比較して物事を考える癖なのね。 学科名の通り、何らかの対象につい …
僕のおみせ
僕は昔は、飲み物としてのアルコールが嫌いでね。 アルコールを介在して、人と話したり、ワイワイ盛り上がったり、 つまり、アルコールを飲むという行為はずっと好きなんだけど。 &nbs …