ビジネス, 技術

ビットコインとは?

昨日の記事に書いた通り、ビットコインについて結構しっかり理解しようとすると、すごく頭の良い人によるわかりやすい解説でもかなりの時間を要する。
 
それほどに難しい。ややこしい。
 
 
なので、今日は、全くもってビットコインの知識がない人向けに、超絶ざっくり雰囲気だけでも掴めたらーって程度の説明をしてみようかと。
 
 
 
昨日も書いたけど、ちゃんと理解したいって方は、コバ君の講座をオススメします。
これステマじゃないからね。ここクリックしてもアフィリエイトとか入らないし、そもそも宣伝すら頼まれてないし。
 
あくまで僕が個人的に受講して、個人的にとても有意義だったのでオススメしてます
初心者向けビットコイン講座 vol.1 Revival
 
 
 
 
さて、それでは、ざっくり説明を始めてみます。
 
 
まず、ビットコインって端的に言うと何なの?ってことだけど、
 
実在はしていないけど、インターネット上でやり取りが記録される仮想通貨 です。
 
 
実際に買い物に使える店もあるし、日本でも徐々に増えてきてます。
 
 
 
じゃあ何がそんなに斬新なのかというと、ビットコインは中央管理者が不在ってとこね。
 
実在してる通貨って、国なり中央銀行なりが管理してるわけだが、ビットコインには中央で管理してる人がいない。
 
 
 
では、誰が管理してるのか?
 
というと、世界中のみーーんなで管理してる。
 
 
例えば、AさんがBさんに1ビットコインあげた、として、お互いがそのことを記録してたら、それでいいやん?
 
で、ビットコインに関してはこのビットコインの動きを、ビットコイン使ってるみーーんなが同じ台帳を共有して記録してる感じ。
 
みーーんなで同じ台帳に全てのビットコインの動きを記録するから不正ができない。このことによってビットコインの価値が保証されてる。
これを分散型台帳といいます。
 
 
とはいえ、ほんとに不正できないの?って話になると、とてもややこしいので、
とりあえず、不正ができないような画期的なシステムが作られていて、そのシステムこそがビットコインのすごいところで、ビットコインの価値を保証してるってくらいで理解しといてください。
 
 
 
ちなみに管理者はいないけど、最初にビットコインを考えたのは、サトシナカモトと名乗る謎の人物で、今だに正体は謎なんだけど、この人がネット上にビットコインの論文を発表したところ、
これ、やばない?つって、話題になって、サトシナカモト崇拝者達が実際にシステム作り上げて実証したんだって。
 
勿論、システム作っただけで管理とかはしてないんだけどね。
 
 
 
じゃあ、システムはそうだとして、ビットコイン自体はどこから出てきてるのよって話になる。
 
それはマイナー(採掘者)と呼ばれる人達が作り出してる。というか掘り起こしてる。
 
 
どういうことかって、
 
世界中のみーーんなのビットコインの動きを同じ台帳に記録してゆくためには、いっぱいコンピュータの計算機能を稼働させないといけないわけで、
 
そのコンピュータを稼働させた報酬としてビットコインもらえるわけです。
 
で、世界中で色んな人達がコンピュータを稼働させてマイニング(ビットコイン採掘)してるわけですが、
一応言っておくと、お家のパソコンを稼働させてマイニングで稼ぐ、とかは現実的に無理です。
 
すんごい性能のでっかいコンピュータをゴリゴリ稼働させてたりしないと全然採算取れません。
 
 
 
で、今、出回ってるビットコインを我々はどうやって手に入れるかというと、円で取り引きすることになる。
 
その際に外貨取引と同じく、ビットコインが円でいうと今いくらの価値なのかってのが、日々変動するんやけど、
 
ビジネスとして投機しようとするならば、こんなざっくりじゃなくて、ちゃんと理解してないと危険なので、そういう展望を持ってる人はコバ君の講座なりでしっかり勉強した方がいいかな、と。
 
 
 
ちなみに、分散型台帳システムってのがビットコインのすごいところって述べたけど、このシステムを利用して、ビットコイン以外にも沢山の仮想通貨ってのが乱立してる。
こいつらを仮想通貨の第2世代ってことで、
 
仮想通貨2.0といいます。
 
 
これが、今、どんどん新しいの出てきてて無数にあるんで、投機でいうと、さて、この中でどの通貨に投機しようかってのが現実的に稼ぐ稼がないに繋がるとこかしらね。
 
 
 
がんばって、ふんわり何となくビットコインてどんなもんなのか説明してみましたが、いかがだったでしょうか。
 
興味ある人は、一緒に勉強していきましょう。

3 Comments

  1. ピンバック: 8/1 – VERTY blog
  2. ピンバック: お金の話 – VERTY blog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です